4月20日放送の『土スぺ 有吉と5人の島人たち』は福江島が舞台。
有吉弘行さんとゲストらが自転車で「福江島で会うべき5人」を探しながら巡ります。
その福江島で会うべき5人のうちのひとり、段ボール1つでオーケストラに参加したれんたろうさんについて調べてみました。
段ボール1つでオーケストラに参加したれんたろうとは誰?
「福江島で会うべき5人」のうちの1人は段ボール1つでオーケストラに参加したれんたろうさん。
この人はいったい誰なのでしょうか。
調べてみたところ、保家廉太郎くんであることがわかりました。
保家廉太郎(やすいえ れんたろう)くんとは
保家廉太郎くんは3月まで福江島の福江中学校3年生だった男の子。
2歳の時からパーカッションをたたいていて、現在も段ボールをパーカッションに見立てて演奏しているんです。
そしてなんと、段ボールの楽器でオーケストラに参加したというんです。
「題名のない音楽会」夢響
保家廉太郎くんがオーケストラに参加したのは「題名のない音楽会」の企画のひとつ。
夢響といって、オーケストラに参加したい人をオーディションで選び、競演の夢を叶えようという企画です。
保家廉太郎くんは327組の応募の中から見事オーディションを勝ち抜き、この「オーケストラと夢をかなえる音楽会『夢響』」に参加することができました。
音楽会で披露した曲は保家廉太郎くんが作曲した「Boxing Dream」でした。
大きなオーケストラと一緒に自分で作った楽器と自分で作った曲を演奏するなんてすごいですよね。
#題名のない音楽会
オーケストラと夢をかなえる音楽会~夢響 前編
全力を尽くして溌剌と演奏。そして親子の競演‼️
(お写真は来週掲載します。)#田久保萌夏 #葛貫恵美子 #実山隼大 #保家廉太郎 #武富郁弥 #武富浩一郎#藤岡幸夫 #東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 ➡︎ pic.twitter.com/pV9MvhuP6I— 石丸幹二 (@team_kanji) 2018年10月20日
長崎県五島列島の福江島からの
パーカッショニスト!
ダンボールで登場!
自身作の
「Boxing Dreams」♪
彼のオリジナル曲にインスパイアされて作った山下康介さん作曲の
オーケストラパートと演奏する
リズムセッション♪
保家廉太郎君!将来楽しみです♪
#夢響 #題名のない音楽会 #地底人ラジオ— yoko@shinohara☆長崎に憧れ (@fr_green) 2018年10月20日
保家廉太郎くんの現在
保家廉太郎くんは当時中学3年生だったので現在は卒業し、高校生になっていると思われます。
「有吉と5人の島人たち」の中で現在の姿や進路が明らかになるといいな、と期待します。
福江島とは
福江島は長崎県五島市にある五島列島の1島で、世界遺産に登録されている「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の主要スポットが集まっています。
教会やきれいなビーチがみどころです。
有吉と5人の島人たち(4月20日放送)の番組内容
有吉弘行がハライチ・澤部佑と自転車に乗って様々な人たちとふれあう自転車旅第4弾! ゲストの上地雄輔、乃木坂46の高山一実と、世界遺産の五島列島・福江島を旅します。有吉ら4人は福江島の市長がオススメする「福江島で会うべき5人」の特徴が書かれた「島人MAP」を頼りに自転車を走らせる。
馬に乗る自動車教習所の教官、段ボール1つでオーケストラに参加した中学生、元五輪強化選手の南アフリカ出身アイアンマンなど、個性豊かな島人たちを探します。 有吉たちは魅力満載の島人5人全員に会うことができるのか?自然豊かな福江島の絶景や美味しいグルメも必見です。
有吉と5人の島人たち/保家廉太郎が段ボールでオーケストラに!経歴や動画は?まとめ
「有吉と5人の島人たち」で会うべき5人の1人になっていた福江島の少年保家廉太郎くんについて調べてみました。
段ボールでオーケストラに加わるなんて他にはないですよね。
これからが楽しみな少年です!