4月24日放送の『クレイジージャーニー』に「伝統のチーズ作り」に人生捧げる男が登場します。
この男性とは、山口潮久(やまぐち みちひさ)さん。
チーズの本場であるフランスに移住し、伝統的な製法でチーズ作りを行っているチーズ職人です。
この山口潮久さんのチーズは通販で取り寄せる事ができるのでしょうか。
また気になる山口潮久さんの経歴や結婚のことも調べてみました。
山口潮久さんのチーズとは?
山口潮久さんは2009年からフランスのチーズ製造所である「フルティエ・デ・ペリエル(Fruitière des Perrières)」でチーズ作りを行っています。
作っているのはフランスのオートサヴォア地方伝統のチーズ。
有名なのがアボンダンスというチーズで、牛の品種からこの名前がつきました。
コクがあってナッツのような風味があるそうです。
フランスの在リヨン領事事務所から車で2時間、オートサボワ県のレジェ(Les Gets)。スキーリゾートとしても有名なこの地で、山口潮久さん(写真右)は伝統的手法でチーズ作りをされていますhttps://t.co/4JxjGVnyxP pic.twitter.com/WYox46IAWB
— 外務省やわらかツイート (@MofaJapan_ITPR) 2016年2月18日
山口潮久さんのチーズは通販お取り寄せできる?
山口潮久さんが作ったチーズは日本未入荷という事ですが、通販などで取り寄せることはできるのでしょうか。
通販方法を調べてみましたが、現在のところやはり通販はできないようです。
時々、日本でも入荷されることがあるようですが、いつどこで手に入るか決まったルートはないようです。
熟成チーズが入荷しました。今月のおすすめは、フランス・サヴォワで活躍中のチーズ職人・山口潮久氏が手がけた「ブルー・ド・ボンヌヴァル」(写真)。又、ノルウェーからホエーと山羊乳から造られるキャラメルの様なチーズ「イエトスト」他2種です。 pic.twitter.com/2R3EOn9e4u
— フォアグラ屋 (@fumhis) 2015年1月14日
確実に食べられるという店はないのはとても残念ですね。
現状ではフランスにいって食べるしか方法はありませんが、いつか日本でも山口さんのチーズが食べられるようになることを願います。
山口さんが作ったものではありませんが、アボンダンスチーズのお取り寄せであればこちらからもできます。
|
山口潮久さんのプロフィール・経歴
名前:山口潮久(やまぐちみちひさ)
生年月日:1974年
年齢:44or45歳
出身地:東京都
山口潮久さんは自転車競技をしていたのですが、15歳の時フランスで開催される自転車のロードレース「ツール・ド・フランス」をテレビで見て以来、フランスの田舎の風景や自然に惹かれるようになります。
同時に酪農家になりたいという夢もあり、大学を卒業後、会社勤めを3年ほど続けた後、北海道に酪農家になるための研修を受けにいきました。
そして2002年9月に憧れていたフランスへ。
はじめは語学留学生として学校へ通っていましたが、その後は肉牛農家で2年間の研修を受けます。
その研修中にチーズを作り面白いを感じたため、フランスの国立酪農畜産学校へ入学。
チーズの製造方法を学びます。
学校を卒業した2007年、サヴォア地方にあるチーズ工房で働いた後、現在も働いている「フルティエ・デ・ペリエル(Fruitière des Perrières)」にうつり、チーズ職人としてチーズ作りを極めていらっしゃいます。
山口潮久さんは結婚している?
山口潮久さんはフランスに移住後、2012年に日本人の女性と結婚しています。
奥様の名前は公表されていませんが、奥様も社会人として仕事をした後、語学留学でフランスを訪れているようです。
その時に出会ったのでしょうか。
異国で出会うと急速に仲良くなったりしますもんね。
現在も旦那さんを支えながらフランスで一緒に暮らしていらっしゃいます。
愛妻弁当を作ったりもしているようですよ。
素敵な夫婦ですね。
山口潮久さんが現在住んでいるフランスの場所
山口潮久さんは現在フランスに住んでチーズ作りを行っています。
山口潮久さんが住んでいるのはフランスの東部、スイスの国境にほど近いレジェという村。
標高1100mのところにありスキーリゾートとして有名な場所です。
こんな美しい風景の村なんだそうですよ!
View this post on Instagram
クレイジージャーニー(4月24日放送)の番組内容
フランスに移住し、「伝統のチーズ作り」に人生捧げる男!圧倒的情熱と強烈なこだわりで、本場唸らす至極の味とは?日本未入荷の絶品チーズをスタジオで披露!MC陣の反応は?知られざるチーズトリビアも!
クレイジージャーニー/山口潮久のチーズは通販できる?経歴や結婚についても調査!まとめ
フランスに移住し伝統のチーズを作っているチーズ職人山口潮久さんについて調べてみました。
今はまだ日本で食べられませんが、いつか山口さんのチーズが食べてみたいですね!