1月20日放送の『ナニコレ珍百景』に和歌山のメルヘン世界【デュニヤマヒル】が登場します。
デュニヤマヒルとはどこにあってどんな場所なのか調べてみました。
デュニヤマヒルとは?
デュニヤマヒルは和歌山県紀美野町にあるメルヘンチックな小屋が並ぶコミュニティ。
「デュニヤマ」とはアフリカのジャンベ音楽のタイトルのひとつで、「世界中の人が繋がり
幸せになろう♪」という意味なんだそうです。
ここでは身の回りの自然素材や廃材を利用したセルフビルドの衣食住を実践中。
デュニヤマヒルの場所はどこ?
デュニヤマヒルがあるのは和歌山県紀美野町。
山に囲まれた三尾川村にある小高い丘にあります。
電車・バスでの行き方
大阪天王寺よりJR紀勢本線(阪和線)で約1時間20分海南駅下車。
海南駅から大十オレンジバスで約25分曲谷バス停下車。コミュニティバスヘ乗り換えて広田で下車。
大阪難波より南海電鉄で約1時間和歌山市駅下車。
和歌山市駅から大十オレンジバスで約1時間10分曲谷バス停下車。コミュニティバスヘ乗り換えて広田で下車。
車での行き方
美里支所方面から国道370号を高野山方面へ進んで、平成大橋北詰の信号を右へ曲がりレストラン「みなみ」を80mほど過ぎて左へUターン、坂を道なりに降りてバス停「広田」を左へ曲がる。
そこで車を止めて丘の上まで徒歩。
Akira(山口暁)さんとは?
デュニヤマヒルを作って住んでいるのがAkira(山口暁)さん。
Akiraさんのプロフィールを調べてみました。
1957年2月14日に福岡で生まれ、舞台照明家を目指して上京します。
1986年にライティングカンパニーあかり組を設立しますが、
2005年、長男の和歌山県橋本市にある「きのくに子供の村学園」入学を期に家族で橋本市に移住します。
2011年にあかり組を引退した後はフリーデザイナーとして和歌山と横浜を拠点に活動を始めました。
そして2015年4月、デュニヤマヒルを本拠地として移住。
アースバッグハウスとは?
キノコ型の小屋はアースバッグハウスと
いって、土のう袋に配合された土を詰めてリング状に置きてん圧し、その上に又同じ作業をしてドーム型の小屋にして作っていきます。
直径5mの親ドームと2.5mの子ドームの連結型の小屋ができあがりました。
日本じゃないような素敵な雰囲気の場所ですね!
熊本の移住の村「サイハテ村」の記事もぜひ読んでみてください!