3月9日の『ジョブチューン』で「八丈島のお仕事」が紹介されます。
離島ではどんな仕事をされているのでしょうか。気になりますね。
番組で紹介された海風しいたけがおいしそうだったので、お取り寄せ方法について調べてみました。
うみかぜ椎茸とは
うみかぜ椎茸とは、伊豆七島の一番南に位置する八丈島で作られているしいたけの事。
八丈島は年間を通じて平均気温が約18度と過ごしやすい気候。
うみかぜ椎茸は八丈島の暖かい海風と高い湿度、そして豊富な水によって育ちます。
化学肥料や農薬は一切使わずに栽培しているところが特徴で、椎茸特有のえぐみや臭いも少なく、肉厚な椎茸ができあがります。
うみかぜ椎茸はとても肉厚で歯ごたえがある椎茸ですが、強い主張をしない癖のない味なので、椎茸が嫌いという人もおいしく食べられそうです。
海風しいたけのおいしい食べ方
海風しいたけはジューシーなのでそのまま焼いて食べるのが一番おいしく頂けます。
椎茸の肉詰めや天ぷらもおいしいですね。
基本的にはどんな料理にも合わせる事ができるので、カレーやシチュー、ピザやパスタに入れるのも
オススメです。
今日は大竜ファームさんのしいたけを使いました✨
クリームパスタ🍝 pic.twitter.com/exD11PvnOA— ayaヘラ👑👩❤️💜💙💚 (@ok_hr_as0903) 2018年10月10日
今夜の男飯❗️
今夜は…
「男飯名物❗️海風しいたけと豚肉の生姜焼き❗️」
「島卵と海風しいたけのふわふわ削り節入り納豆」
「昨日の残りの海風しいたけとしじみの味噌汁」大満足の味わい❗️こりゃ絶対痩せられない💦😅
今夜も大変美味しく頂きました🙏 pic.twitter.com/fZC6gp7JNl— 大竜ファーム (@dairyu0317) 2019年2月28日
今夜の男飯‼️
今夜はこの二点で決まり😁👍
男飯特製❗️
「厚切りベーコンとチェダーチーズのハンバーグ、海風椎茸の赤ワインソース」「海風キクラゲと鶏肉、たっぷり野菜のポトフ」
今夜も美味しく頂きました😋👍#海風椎茸#今夜の男飯#大竜ファーム pic.twitter.com/Fiz12b14iK
— 大竜ファーム (@dairyu0317) 2018年11月13日
チーズをのせてオーブンで焼いたらお酒のおつまみに最高です!
ただチーズ乗せてオーブンで焼けばいい…
最高#大竜ファーム#クワカブグルメ部 pic.twitter.com/FWurMHtnOw
— 亜雄晴(あおはる) (@aohal15) 2019年2月25日
うみかぜ椎茸の通販お取り寄せ方法
うみかぜ椎茸の通販お取り寄せ方法はこちら。
|
訳あり品だとお買い得です!
※形が悪かったり欠けているが栽培方法や味は通常と変わりなし。
|
大竜ファームとは
大竜ファームは大沢竜児さんが代表をつとめる椎茸の生産者。
もともと大沢さんはクワガタが趣味で、幼虫を飼育するのに食用キノコの菌を植えこんだ菌床ブロックを使用していたんだそうです。
そのキノコがよく育ったそうで、八丈島の気温や湿度はキノコの生産に適しているのでは?と考えたことから研究を始め、八丈島に適した「海風しいたけ」を生み出しました。
早いもので2月ももうすぐ終わりますね💦告知です。
3/6グルメ雑誌 dancyu発売日。
3/9土曜18:30からTBS ジョブチューンの放送。
3/28雑誌 Hanakoの発売日。
いずれも八丈と大竜ファーム、海風椎茸の記事が掲載され、ジョブチューンにおいてはスタジオ試食もされます😁👍
是非ご覧下さい。🙇♂️ pic.twitter.com/23vuVtlk0U
— 大竜ファーム (@dairyu0317) 2019年2月24日
大竜ファームの「うみかぜ椎茸」生長して来ました‼️
もう少しでスーパーさんに納品出来ます‼️
夏のBBQにどうぞ〜 pic.twitter.com/iIqjJvNeXv— 大竜ファーム (@dairyu0317) 2016年7月23日
海風しいたけは八丈島だからこそおいしくできる椎茸なのですね。
海風きくらげも栄養満点
大竜ファームではきくらげも販売しています。
海風きくらげも栄養満点でおいしそうでした。
食感をいかして卵と炒めて食べてみたいです!
|
八丈島 海風しいたけ(大竜ファーム)の通販お取り寄せ方法は?まとめ
南の島八丈島で椎茸を栽培しているというイメージがありませんでしたが、
肉厚でおいしそうな椎茸です。
一度取り寄せて食べてみたいな、と思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。