5月7日に放送される『教えてもらう前と後』にカレーの女神と呼ばれる齋藤絵理さんが出演します。
齋藤絵理さんの経歴や、齋藤絵理さんが営むカレー「スパイシーカレー魯珈(ろか)」の場所やメニュー、行列の待ち時間まで調査してみました。
教えてもらう前と後/カレーをおいしく!
今回の「教えてもらう前と後」では、カレーの三賢人が登場し、市販のカレーでも十分おいしく食べられる炒め方や、レトルトカレーの選び方について教えてくれます。
三賢人のうちの一人が、カレーの女神である齋藤絵理さん。
齋藤絵理さんは大人気のスパイスカレーのお店を経営していますが、番組ではどのようなことを教えてくれるのか楽しみです。
※詳しくは番組放送後に追記します。
齋藤絵理さんのプロフィール·経歴
『教えてもらう前と後』に登場したカレー業界の女神齋藤絵理(さいとうえり)さんは1983年生まれで現在35歳です。
出身は東京で、ご両親はグルメだったそうで、幼少期からよく食べ歩きに連れて行ってもらっていたそう。
物心がついた時にはもうカレーが好きで、高校生の頃にはカレー屋になろうと決めていました。
大学は大正大学に入学し、ダンスサークルに入ります。
ダンス漬けの日々を送りながらも渋谷にあった「髭鬚張魯肉飯」(ヒゲチョウルーローハン)でアルバイトをします。
大学卒業後は大手カレーチェーン店のCoCo壱番屋に内定をもらうものの辞退。
その後南インドカレーの名店「エリックサウス(Ericksouth)」に入社。
7年間の修行をしたのち2016年12月1日に自身のお店「SPICY CURRY 魯珈(ろか)」をオープンさせました。
スパイシーカレー魯珈(ろか)とは
スパイスカレー「魯珈(ろか)」の名物メニューは、台湾の魯肉(ルーロー)飯とカレーライスのコンボ。
魯肉飯には学生時代バイトしていた髭張魯肉飯(ヒゲチョウルーローハン)で出会い、そこからハマってなんとか再現できないかと試行錯誤し、納得できる味を見いだしたんだそうです。
2016年にオープンし、すぐさま行列ができるお店になりました。
2017年からは2年連続で「JAPAN MENU AWARD」の3つ星を受賞するという快挙を遂げます。
そして齋藤絵理さん自身もJapnease Curry Award2017新人賞を受賞されました。
齋藤絵理さんが教える本当においしいカレー商品は?
以前齋藤絵理さんが別の番組(ウドウ会)に出演されたときに、本当においしいカレー商品としてこのような商品を紹介されていました。
参考にしてみてはいかがでしょうか!
エバラ食品 横浜横濱舶来亭 フレークルウ
|
大人味でコクがあるビターなタイプのカレールー。
MCC エチオピアビーフカレー
|
辛さと甘みの奥深い味だそうです。
スパイシーカレー魯珈の場所
住所:東京都新宿区百人町1丁目24−7 シュミネビル
電話番号:03-3367-7111
スパイシーカレー魯珈のメニュー
スパイスカレー魯珈のメニューの一部です。
ろかプレート950円
魯肉飯750円
選べる2種カレー850円
魯珈チキンカレー700円
ラムカレー800円
スパイシーカレー魯珈の口コミ情報
スパイシーカレー魯珈の評判はどうなのでしょうか。
口コミ情報を集めてみました。
今日のお昼御飯、ろかプレート、鰈のサグフィッシュキーマ、ライス大盛り、ぷちカレー(チキン、ラム)、スパイシーカレー魯珈@大久保駅。
休みなんで御記帳しに訪問。
参拝客多数でしたが、何とか御記帳出来ました。
鰈のカレー、オヤジには名前も味わいも堪らない🤤
凄い🐴かった‼️ご馳走様でした。🙇♂️ pic.twitter.com/nc2GwnCZ6f— 老人ハルク (@A_Right_Hulk) 2019年3月25日
魯珈カレー。限定の桜と菜の花と鰈のサグフィッシュキーマ+定番チキンカレーの2種にプチカレーで激辛70倍ポークカレーに。プチに……日和ました、笑。激辛は初めイケルね、と思ったら後からガツンと来るパターン。そしてサグカレーが味が凄いしっかりとしてて美味しい!
#スパイシーカレー魯珈 pic.twitter.com/DcZ8r4fJvS— KIN (@kin69kumi) 2019年3月20日
並ぶの大嫌いなぼくだけど
一度行ってみたかった
“ スパイシーカレー魯珈 ”さん。麻辣香鍋咖喱(マーラーシャングオカリ)
チキンカレー
クリーミィ野菜コルマカレー
ラムカレー(ビンダル風)
さらに
軍鶏の白湯スープまでいただいた。素晴らしく、おいしかった。
至福。(ありがとう、T口さん) pic.twitter.com/YFa8gn2nk5
— 黒森庵の、こんくらい。 (@konkurai) 2019年3月5日
本日、スパイシーカレー魯珈(大久保)
ろかプレート・ルーは[限定]麻婆豆腐咖喱(1,050円)
➕ライス大盛り(100円)➕肉増し(250円)➕プチラムカレー(200円)来年1月に情熱大陸に出る超人気店。
今まで食べたスパイシーなカレーの中ではダントツで1位😻
魯肉飯という甘辛豚ばら煮込みは中毒性MAX‼️ pic.twitter.com/ZE89cDycm2— ニャンコロMAX小太郎 (@DaisukeNoKiseki) 2018年12月26日
本日はスパイシーカレー魯珈さんで、カレー食べ始めです。魯珈プレートwithチキン、2種カレー(ラム&限定のひじきと豆のお雑煮カレー)の2皿をいただきました。やっぱり魯珈さんのカレーは、いつ来ても美味しいですね。 pic.twitter.com/bSWFmCmoln
— だくむう (@dakumuu) 2019年1月2日
写真を見ているだけでおいしそうなのが伝わってきます!
行列の待ち時間は?
行列の待ち時間はその日によって違いますが、オープン前には10人以上の人が待っている状態なので、待ちたくなければオープン31時間ほど前に行くのが安心です。
ピーク時には1~2時間の待ち時間は見ていたほうがいいでしょう。
ただ現在は記帳制を取っていて、お店の前で名前を書いて、順番の時間になったら戻ってくるようになっています。
時間に余裕がある時に行ってみてください。
スパイシーカレー魯珈の通販お取り寄せ情報
なんとスパイシーカレー魯珈のカレーはレトルトで食べることもできます!
それがこちら。
|
魯珈が監修したチキンカレーで、炒め玉ねぎやトマトの旨みと、クローブやシナモンなどのスパイスが織りなす、香り高く奥深い味わいなんだそうですよ。
教えてもらう前と後5月の7日放送の番組内容
カレー三賢人が実演で解説…「賢人が選ぶ市販のルー」「美味しさを決める◯◯の炒め方」「手軽に真似できるプロのワザ」!隠し味に使用している意外なものって?
教えてもらう前と後/齋藤絵理のカレー魯珈(ろか)の場所やメニューは?口コミの評判も調査!まとめ
こだわりのカレーがとても美味しそうです!
行列を覚悟の上で行ってみたくなりました。