2月8日の『たけしのニッポンのミカタ!』では【旬の味を発見!知られざる冬の(秘)食】が放送されます。
その中の「120年愛される!冬の東京あったか鍋」が気になったのでお店やメニューの事を調べてみました。
120年愛される絶品の鳥鍋の店「茅場町 鳥徳」
東京の日本橋に120年間愛され続ける鳥鍋を出しているお店「茅場町 鳥徳」があります。
120年というと明治時代からですね。
東京の下町といった風情の民家はどこか田舎に来たような感じがして懐かしく感じます。
「茅場町 鳥徳」の名物は、初代店主が創業して以来、継ぎ足して使い続けてきた秘伝のタレで
焼く焼き鳥や、うなぎのかば焼きなどがありますが、冬の名物と言えば常連さんが絶賛する鳥鍋です。
鳥鍋とは?
「茅場町 鳥徳」で食べられる鳥鍋とは鳥のすき焼きの事。
文明開化の頃に牛鍋(牛すき焼き)がブームとなりましたが、牛肉は高級品で庶民には手が届きませんでした。
その頃、鳥徳の初代店主である鍋島徳太郎さんが、鶏肉を使って庶民でも食べられるすき焼きを作ろう!と作り出されたのがこの鳥鍋でした。
なんでも鳥鍋のスープが絶品なんだそうですが、決め手は鶏のガラだそうですよ。
成長した1歳以上の鶏のガラを使用する事にこだわっていて、そうすると良いダシがとれるんだそうです
そしてシメにはおじや!ごはんと卵を入れると、鳥の出汁がしみこんだおじやができあがります。
鍋料理といえば最後のシメが楽しみと言っても過言ではないですね。
「茅場町 鳥徳」のメニュー
「茅場町 鳥徳」の気になるメニューと料金を調べてみました。
<鳥鍋コース 4800円>
鳥鍋(すき焼き風)
鰻蒲焼 白焼きまたは鰻重選べます
焼鳥 もつ焼(たれ)ひな焼(塩)
出し巻玉子焼
鳥ももぽん酢
特製抹茶アイス
無農薬サラダ
<水炊きコース 4800円>
水炊き
鰻蒲焼 白焼きまたは鰻重選べます
焼鳥 もつ焼(たれ)ひな焼(塩)
鳥ももぽん酢
出し巻玉子焼
特製抹茶アイス
無農薬サラダ
<鳥徳コース 4500円>
無農薬サラダ
出し巻玉子焼
手羽唐揚げ
鳥ももぽん酢
鰻蒲焼 白焼きまたは鰻重選べます
モツ煮
焼鳥もつ焼(たれ)ひな焼(塩)
特製抹茶アイス
<串焼コース 3500円>
串焼き5種(鰻肝・モツ・ひなねぎ・手羽・合鴨)
モツ煮
おぼろ豆腐
無農薬サラダ
葱ぬた
特製抹茶アイス
鳥徳だけのオリジナル焼き鳥
ひとつ気になったのが、鳥徳オリジナルの焼き鳥です。
鳥徳のモツは、1本の串に砂肝、レバー、正肉、ボンジリと4種類をさして
提供しているんだそうです。
ありそうでなかなかないですよね。なんだかお得な感じがします。
レバーの串もレバーとハツを一つの串で出てくるそうですよ。鳥鍋も焼き鳥もどちらも気になりますね!
鳥徳の場所とお店の情報
住所:東京都中央区日本橋茅場町2丁目5−5−6
電話番号:03-3661-0962
営業時間:11時~14時/17時~22時
定休日:土日
気になった方はぜひ行ってみてください!