4月14日放送の『坂上&指原つぶれない店』に栃木でしか食べられない「幻のイチゴ」が登場します。
幻のイチゴとは何なのでしょうか。
そしてなぜ栃木でしか食べられないのか、気になったので調べてみました。
つぶれない店に登場!栃木の幻のイチゴとは?
「坂上&指原のつぶれない店」では、イチゴ王国である栃木県で発見した
幻のイチゴが紹介されました。
この幻のイチゴは衝撃的に甘くて大人気。
すぐに完売してしまう人気のイチゴなのに、ある理由で栃木県内限定だというのですが、その理由も気になります。
幻のイチゴはとちひめ
幻のイチゴは栃木県限定の「とちひめ」という品種でした。
とちひめは2001年に栃木県農業試験場が生み出した新品種で、果肉がとても柔らかいのが特徴です。
あまりにも柔らかすぎて、輸送に耐えられないので市場に出荷するのが無理なほどでした。
朝出荷したとちひめも、夕方には自分の重さでつぶれて傷んできてしまうのです。
現在は栃木県内の一部の観光イチゴ園や道の駅で購入する事ができます。
View this post on Instagram
今日は珍しい(?) #とちひめ を買えた! #とちぎ限定 #いちご #いちご王国 #もおかいちごフェスタ #真岡市 #鹿沼市 #出会いの森いちご園産
とちひめの味は?
柔らかすぎるとちひめですが、大きさはとちおとめより大粒です。
中には卵ほどの大きさのものもあるんだとか。
色は真っ赤でジューシー。
酸味は少なくて甘さが際立ちます。
全国に出荷できないのが残念ですが、とてもおいしいイチゴなんだそうですよ。
とちひめの販売価格(値段)
とちひめの販売価格は大きさにもよりますが、だいたい1粒100~200円程度です。
観光イチゴ園ではイチゴ摘みも行っているので、時間制限があるとはいえ食べ放題の摘み放題だとよりお得にとちひめを食べることができます。
つぶれやすいイチゴなので、摘みたてが一番いい状態でもあります。
とちひめを購入できる販売店「道の駅にのみや」の場所は?
「道の駅にのみや」でとちひめを購入することができます。
住所:栃木県真岡市久下田2204−1
電話番号:0285-73-1110
営業時間:9時~18時
定休日:火曜日
とちひめの口コミ・評判
実際にとちひめを食べたことがある方の口コミでの評判を集めました。
坂上&指原つぶれない店/とちひめの値段や販売店は?栃木の幻のイチゴの評判は?まとめ
坂上&指原つぶれない店で紹介されたとちひめの値段や販売している道の駅について
調べてみました。
あまりにも柔らかすぎて自分の重さでつぶれてきてしまうなんて
繊細なイチゴなんですね。
どんな食感か食べてみたいです。