5月9日放送の『満天☆青空レストラン』で紹介されるのが東京の江東区で作られている【玉砂糖(たまざとう)】です。
普通の砂糖とどう違うのか気になりますね。
玉砂糖の特徴やオススメの料理、通販お取り寄せ方法についても調べてみました。
青空レストラン/玉砂糖の特徴とは?
View this post on Instagram
今週土曜日放送です♪ #満天青空レストラン #青空レストラン #青空 #青レス #満天 #宮川大輔 #大ちゃん #うまい #日テレ #日本テレビ #東京 #江東区 #ロケ #砂糖 #玉砂糖 #菊池風磨
3月16日放送の『青空レストラン』で取り上げられたのが、江東区で作られている玉砂糖(たまざとう)です。
玉砂糖とはどんな砂糖なのでしょうか。
玉砂糖は焦げ茶色をしていて黒砂糖のように見えますね。
これはミネラルがたくさん含まれているからなんです。
サトウキビから採れた原料糖(粗糖)に糖蜜を加えろ過し、二重釜で煮詰め、撹拌しながら自然に乾燥させると「玉砂糖」が出来上がります。
白い砂糖(上白糖やグラニュー糖)を作る時には取り除かれてしまう糖蜜が入っているので、サトウキビが土壌から吸い上げた栄養分がそのまま残り、とてもコクがあるのが特徴です。
View this post on Instagram
愛用している調味料。近所のスーパーで扱ってるので助かります。 #桐生 #桐夢 #中華料理 #レストラン #砂糖 #玉砂糖 #調味料 #kirimu
玉砂糖の老舗「宮崎商店」
番組に登場した「宮崎商店」は大正7年に創業した砂糖の老舗メーカー。
手作りで手間暇を惜しまず使った「玉糖」はたちまち評判となり全国にお客さんがつきました。
当時は江東区内に30もあった砂糖業者が現在は宮崎商店の1店のみ。
昔ながらの製造方法を守って高品質の玉砂糖や黒砂糖を作り続けています。
「宮崎商店」の玉砂糖の値段
「宮崎商店」の玉砂糖は定価で1kgで500円の値段がついています。
一般的にスーパーで購入できる砂糖と比べるととても高いと感じてしまいますね。
なぜ高いかには理由があります。
宮崎商店の玉砂糖は工場で生産させる砂糖とは違い、各工程ごとに職人が代々受け継いできた技と長年培ってきた勘を使い心を込めて丁寧に作られているからです。
そのため生産量が少なくなってしまい、ひとつひとつの値段がどうしても高くなってしまうのです。
人によって価値の置き方が違いますが、栄養価も高く安心して食べられる砂糖だと考えると、この値段でも問題ないのではないかと感じます。
「宮崎商店」の玉砂糖/通販お取り寄せ方法
老舗の宮崎商店の玉砂糖を通販/お取り寄せはこちらから可能です。
|
同じく宮崎商店が製造した黒砂糖も沖縄産黒糖に比べ苦味やしょっぱ味が少なくミネラル分が多く人気となっています。
|
玉砂糖に含まれるミネラルとは?
玉砂糖には一般的な白い砂糖にはないミネラルが豊富に含まれています。
主なミネラルは「Naナトリウム、Kaカリウム、Caカルシウム、Mgマグネシウム、Fe鉄、Pリン」です。
これらを一遍に取れるというのは嬉しいですね。
青空レストラン/玉砂糖のオススメ料理
玉砂糖はミネラル分もたっぷり含まれ、どんなお料理にも使う事ができます。
一番のオススメの料理は煮物料理です。
煮魚、野菜のうま煮などに使うと味に深みが出て色ツヤもよくなります。
他にはカレー、ビーフシチュー、すき焼きの隠し味に使うのもオススメです。
水を加えて煮詰めて黒蜜にして、みつ豆やホットケーキにかけて食べてもいいですし、パンやケーキなどに使用してもおいしくいただけます。
『青空レストラン』ではすき焼きうどん、カルパッチョ、かりんとう、角煮、いなり寿司が作られるそうですね。
玉砂糖を使ってどんな味になるのか気になります!
こちらの口コミ情報にある昔懐かしいお菓子もおいしそうです。
玉砂糖の口コミ情報
実際に玉砂糖を使っている方の口コミ情報を集めてみました。
んー
もちもちしてめちゃめちゃ旨い(≧∀≦)
玉砂糖が固まってたトコが、溶けたトコが旨い♪ pic.twitter.com/CIB6PNe09g
— リヒココ (@rihicoco) 2014年2月17日
昨日作ったほうれんそうとベーコンのキッシュ、ゴマ蒸しパン。ゴマ蒸しパンに入れた「玉砂糖」が美味しかったー pic.twitter.com/NzDozM0DGV
— 東北コッペパン (@catnip_mint) 2014年3月30日
ちょっと前からクッキーが食べたくて仕方なかったから、いろいろ混ぜて作ってみた。バナナと玉砂糖のおかげでなかなかいい風味。ホットケーキミックスがベースだから パンケーキとクッキーの中間っぽい食感(´u`*) pic.twitter.com/1v7wziybxq
— 霧嶋珠生 (@kirishimann) 2015年1月6日
対馬江口醤油、宮崎製糖の玉砂糖かなり甘くて美味い。一味違う pic.twitter.com/1IvDnm9N7t
— JohnRichard (@JohnRic57270551) 2014年4月26日
青空レストラン玉砂糖(宮崎商店)の通販お取り寄せ方法は?まとめ
青空レストランで東京江東区で昔ながらの製造方法を守って玉砂糖を作っている場所があるなんて
初めて知りました。
毎日料理に使うのにあまりこだわった事のなかった砂糖ですが、玉砂糖はミネラルが豊富なので白いお砂糖よりいいかもしれませんね。
好みもあると思いますが、一度試してみたいお砂糖です。