6月11日放送の『教えてもらう前と後』では日本全国「絶品ダレ」ご飯のトモNo.1が紹介されます。
3賢人がセレクトした「白ご飯」「生姜焼き」「冷奴」に合うタレとは、どんな商品なのか気になります。
ここでは「教えてもらう前と後」で紹介された【食べるオリーブオイル】の値段や通販お取り寄せ方法を調べてみました。
教えてもらう前と後/香川県小豆島のご当地タレは?
教えてもらう前と後で紹介される日本全国のご当地タレ。
香川県の小豆島のご当地タレが紹介されました。
そのタレとは、【食べるオリーブオイル】です。
食べるオリーブオイルとは?
食べるオリーブオイルはオリーブの一大生産地である小豆島で作られています。
食べるオリーブオイルは瀬戸内産のちりめん、刻みにんにく、たまねぎ、刻みしょうがなど、11種類の素材をオリーブオイルに漬け込んだご当地タレ。
素材の味がギュッと詰まった贅沢なオリーブオイルです。
食べるオリーブオイルの特徴
食べるオリーブオイルは添加物をほぼ使っていないので、お子さんにも安心して食べさせることができます。
11種類もの食材が入っているのにバランスよくまとまった味なのはさすが。
特に焙煎ちりめんや唐辛子がいいアクセントになっていて、大人も子供も楽しめ事間違いなしです。
ご飯やパスタや野菜など、なんにでもかけて食べられますよ。
食べるオリーブオイルの値段
食べるオリーブオイルは1瓶800円です。
食べるオリーブオイルの通販・お取り寄せ方法
食べるオリーブオイルの通販でのお取り寄せ方法をご紹介します。
|
姉妹品の食べるにんにくオイルもおいしそうですね!
|
食べるオリーブオイルの口コミ・評判
実際に食べるオリーブオイルを食べた方の口コミ・評判を集めました。
食べ方の参考にしてみてくださいね!
【関連記事】教えてもらう前と後 ご当地タレまとめ
「教えてもらう前と後」に登場したご当地タレの値段や通販方法をまとめた記事はこちらです。
気になるものからクリックしてください。
教えてもらう前と後(6月11日放送)の番組内容
食卓がガラッと変わる「絶品!ご当地タレ」
今年3月に放送し大反響を呼んだ『ご当地タレ』企画≪第2弾≫! 今回も、「白ご飯」「生姜焼き」「冷奴」に合う絶品のタレを3賢人がセレクト。果たしてどの『ご当地タレ』がNo.1に輝くのか?
教えてもらう「マジック」の前と後
“時空を超えるマジシャン”魔術師Dr.レオンがスタジオ登場、驚愕のテクニックを披露する!…でも、コツを掴めば数分で誰でもすぐにできるようになる『トランプを使ったマジック教室』を開催。あなたもテレビを見ながら挑戦!
教えてもらう前と後/食べるオリーブオイルの値段と通販お取り寄せ方法は?まとめ
教えてもらう前と後に登場した食べるオリーブオイルはただそのままパスタやごはんにかけてもおいしそうだしドレッシングにしてもぴったりですね。
これがあればちょっとオシャレな食卓になりそうです。