5月19日放送の『所さんお届けモノです』ではガイドブックに載っていない横浜中華街の名物が紹介されます。
横浜元町を代表するブランド「キラムタ」の美人店長が通う中華粥専門店の唐揚げがおいしいんだとか。
この中華粥専門店の店名や場所、唐揚げの口コミを調べてみました。
所さんお届けモノです!に登場した甘酸っぱい唐揚げのある中華粥専門店は?
所さんお届けモノです!に登場した中華粥専門店の名前は「謝甜記(シャテンキ)」といいます。
謝甜記は昭和26年に創業した老舗の中華粥専門店。
連日長い行列ができている大人気のお店です。
4時間煮込んだ特製のおかゆはバリエーションも豊か。
五目かゆや海鮮かゆ、エビかゆや牛筋かゆなど、好みに合わせて食べられますよ。
初謝甜記。朝9時ですでに40人。8時開店のよう。90分並びました。朝10時半のビールは非常に罪深い気もしたけれどいいと思う、令和だから。チューリップ唐揚げはカレー風味でビールに合います。お粥は大きな貝柱が8こくらい入っていて、景気がよかった。2人でシェアしてちょうどよい。#中華街 #謝甜記 pic.twitter.com/hpnbChD9YE
— まみむ (@mamimumemimimi_) 2019年5月2日
4/23、横浜中華街ぶらぶら〜①
《謝甜記》
魚介と野菜のお粥さんと1番人気の梅味噌付きの鶏唐揚げ✨
めちゃ美味いやーん🤤 pic.twitter.com/vGXlVXK2Z0— まゆみー💎夜行バスの女王🚌💨 (@HIBISCUSMK) 2019年4月29日
謝甜記の唐揚げとは
中華粥専門店として人気の謝甜記ですが、実は隠れた名物があり、それが「所さんお届けモノです」でも紹介された唐揚げなんです。
サクサクの骨付き唐揚げに梅味の酢味噌をかけて食べる「梅醤炸花鶏」が人気。
甘酸っぱいソースがまたおいしいと評判です。
謝甜記に行ったら絶対に頼みたいメニューですね。
謝甜記の場所
住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町189−9 辰ビル
電話番号:045-664-4305
営業時間:8時30分~20時30分
謝甜記の唐揚げの口コミ・評判
謝甜記の唐揚げについての口コミ情報、評判について調べてみました。
謝甜記は唐揚げも美味しかった(ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )
親友も謝甜記のお粥気に入ってくれたし•*¨*•.¸¸♬︎謝甜記週一通いたい。 pic.twitter.com/lNroedwK8t— さ つ き☺︎︎ *॰ॱ (@sa2key_yt) 2019年3月3日
昨日訪れた謝甜記の唐揚げ別次元の美味しさ
もちろんお粥も素晴らしかった! pic.twitter.com/TJgct1ATE4— masakazu (@masakz) 2018年12月1日
豚まんは蒸篭で温めるのが美味しいと言われ、中華街まで散歩がてら買いに来てみた。唐揚げ旨~😍#横浜 #中華街 #蒸篭 #昭宝 #ランチ #謝甜記#貝柱粥 pic.twitter.com/94h0yvVtay
— RYU (@ryuji_0718_s) 2017年12月23日
謝甜記の2号店で海老粥と唐揚げ食べて来た。カレー味の唐揚げに甘酸っぱくてちょっとピリ辛の梅味噌。とっても美味しい。4本で960円くらいだったかな……?中華粥はラーメンどんぶりサイズとハーフサイズがあって、写真はどんぶりサイズの方。740円くらい。出るときには大行列だった。 pic.twitter.com/erMtUUqdrz
— 小雪 (@sss1ko) 2017年10月28日
行列に並ぶのが大変ですが、ぜひとも食べてみたいですね。
所さんお届けモノです(5月19日放送)の番組内容
所さんお届けモノです/キタムラの店長が通う中華粥「謝甜記」の唐揚げが絶品!場所や口コミを調査!5月19日まとめ
所さんお届けモノですで紹介された謝甜記の唐揚げ、ぜひ食べてみたいですね。
いつも中華街に行くと行列ができていて入るのを諦めていた謝甜記ですが、唐揚げもおいしいだなんて
何としても行きたくなりました。
朝一ででかけるのがいいですね!