8月6日に放送される『ザ!世界仰天ニュース』は2時間スペシャルとして、病気に苦しむ芸能人が登場します。
モノマネ芸人として活動している鈴木麻由さんは世界三大激痛のひとつと言われている「群発頭痛」に悩んでいました。
聞きなれない「群発頭痛」とはどんな病気なのでしょうか。
原因や治療法も調べてみます。
世界仰天ニュースにモノマネ芸人の鈴木麻由が登場!
今回の「世界仰天ニュース」に登場した鈴木麻由さん。
モノマネ芸人をしていて、さまざまな番組で注目されブレイク寸前と言われていました。
そんな大事な時期に、突然謎の頭痛に襲われるようになります。
痛くなるのは右半分だけで、しばらくすると風や音、光などのわずかな刺激だけでも激痛を感じるようになりました。
鈴木麻由さんが発症した病気とは、世界三大激痛のひとつ、「群発頭痛」でした。
一体「群発頭痛」とはどんな病気なのでしょうか。
鈴木麻由の病気「群発頭痛」とは?
モノマネ芸人の鈴木麻由さんが患った病気は「群発頭痛」といいます。
「群発頭痛」は頭の片側だけが痛くなる症状が毎日のように起こる病気。
頭痛以外にも目の奥がえぐられるように痛かったり、目が充血したり涙や鼻水が止まらなくなるといった症状が出る人もいます。
一旦頭痛が始まると1~2時間ほど続き、群発期と呼ばれる最初の1~2か月は毎日ほぼ同じような時間に繰り返すという特徴があります。
群発期が終わるとそれで治る場合もありますが、その後半年から2年おきくらいにまた群発期が訪れるケースもあるようで、まさに忘れたころにまたやってくる怖い病気。
10年以上、このサイクルを繰り返す場合もあるようです。
患者の8割は男性といわれていますが、最近の欧米での調査では女性にも増えてきているようです。
群発頭痛の原因
群発頭痛の原因についてはまだはっきりと解明されていないのですが、目の後ろにある神経が拡張することで周囲に炎症が起こり、神経を刺激して頭痛が発生するとされています。
アルコールや入浴、喫煙がトリガーなって群発頭痛を引き起こすケースがあります。
群発頭痛の治療法は
群発頭痛が起こってしまった時には一般的に痛み止めでは抑えることができないため、トリプタンという三叉神経(さんさしんけい)の興奮を抑え、痛みを鎮める効果のある自己注射を用います。
他には、マスクをし酸素吸入することでも症状を軽減させる効果があります。
また予防として、群発頭痛はアルコールが原因となるケースが多いので、群発期には飲酒は避けましょう。
喫煙も原因となる可能性があるため、群発期には禁煙するほうがよいでしょう。
かなりの痛みを伴うため、普通の頭痛とは違う(片側だけが毎日定期的に痛いなど)があれば、我慢せずすぐに医師に相談したほうがよいですね。
群発頭痛は世界三大激痛のひとつ。あと2つは?
群発頭痛は世界三大激痛のひとつです。
つまり、一般的な頭痛などとはけた違いに痛いということですね。
群発頭痛を発病すると精神的にも辛くなることがあります。
世界三大激痛の他2つは何かというと、「心筋梗塞」と「尿路結石」だと言われています。
他にもくも膜下出血や胆石だと言っている人もいます。
どれも恐怖しかありません。。。
鈴木麻由(歌まね芸人)のプロフィール・経歴
名前:鈴木麻由(すずきまゆ)
生年月日:1986年8月5日
年齢:33歳
出身地:東京都
鈴木麻由さんはもともと歯科助手として働いていました。
2012年2月より麻布十番のモノマネレストランでモノマネ歌手として活動を開始。
2012年9月にはにフジテレビのモノマネ番組に出演したところ一躍話題になりました。
その後、ものまねタレントとしてひっぱりだこに。
12月の「ものまね王座決定戦」では初出場にして準決勝まで勝ち進みます。
こちらが鈴木麻由さんのものまね動画。
すごいですね!
世界仰天ニュース(8/6・モノマネ芸人鈴木麻由・群発頭痛)の番組内容
謎の病と闘う芸能人…奇跡の復活SP!!▽難病「クローン病」と闘う芸人・お侍ちゃん。大チャンスの前に突然の超腹痛が!痛み止めが効かず完治する治療法もない…約20日で-15kg激ヤセした壮絶な病▽幼い頃からしょっちゅう鼻血を出していた女子アイドル…実は命に関わる難病だった!▽肥満でないのに糖尿病。腎臓移植しなければ死…絶体絶命の電撃ネットワーク南部を救った妻の愛とは▽強烈頭痛に襲われた女性モノマネ芸人
仰天ニュース/鈴木麻由(モノマネ芸人)は群発頭痛|原因や治療法は?世界三大激痛?まとめ
仰天ニュースで取り上げられたモノマネ芸人の鈴木麻由さんは群発頭痛で苦しんでいました。
治療法もありなんとか対処はできるものの、その痛さは世界三大激痛のひとつといわれるほど。
あまりにも痛すぎて精神的にもつらい病気ですね。
元気な鈴木麻由さんの姿をテレビで拝見できるのは嬉しいことです。
これからの活躍も期待しています!