3月10日の『ナニコレ珍百景』に、すっぽん鍋の給食が出る小学校が登場します。
その小学校は大分県宇佐市の小学校。
この小学校はどこにあり、なぜすっぽん鍋給食が出るのか理由を調べてみました。
ナニコレ珍百景!すっぽん鍋給食の出る小学校は?
ナニコレ珍百景で登場したすっぽん鍋の出る小学校は大分県宇佐市にある「津房小学校」です。
すっぽん鍋が提供されるのは一年に一度、津房小学校だけではなく、宇佐市の安心院にある小中学校すべての児童と教職員全員に出されるんです。
その数780名あまりというからすごい!
まずは朝一番にすっぽんの甲羅からだしを取り、うま味たっぷりのスープを作ります。
次に具を入れて煮込めば、すっぽん鍋のできあがり。
子供たちの評判も良さそうですね!
子ども達に今日の給食(すっぽん鍋)どうだったか聞いてみた。
息子くん「美味しかったよ!プリプリしててきのこみたいだった」
娘ちゃん「えっとねぇ、美味しかったけど、カメって感じ」
…よく分からんけど美味しくてよかったねw— 悠希 (@kurumintw) 2017年2月9日
給食ですっぽん鍋とは、見事な珍百景ですね!
すっぽん鍋の給食が出る理由は?
高級で大人でもなかなか食べないすっぽんですが、小学校の給食に出される理由は何なんでしょうか。
給食費が一気にはねあがってしまうのでは!?と心配になりますね。
実は給食で出されるすっぽんは、安心院(あじむ)すっぽん振興会から無償で提供されているものなんだそうです。
安心院はすっぽんの生産で有名な場所なんですね。
地元の名産品を子供たちにも食べてもらおうと、食育の一環で取り入れられている給食だったんです。
低脂肪で栄養価も高く、育ち盛りの子供たちの食べる食材としても適しています。
そうはいってもなんとも贅沢でうらやましい給食です。
お!ついに明日の給食はすっぽん鍋! pic.twitter.com/WV8TZbeInG
— 悠希 (@kurumintw) 2017年2月8日
安心院(あじむ)のすっぽん
安心院(あじむ)は温暖な気候で美しい清流があり、すっぽん生産に適しています。
養殖も盛んで、一年中楽しむことができます。
高級品には変わりませんが、比較的低価格で食べる事ができるそうです。
安心院すっぽんの通販お取り寄せ
安心院のすっぽんは通販でお取り寄せできるのか調べてみました。
すっぽん鍋で温まりたいですね!
|
|
大分すっぽん鍋給食が出る津房小学校がすごい!その理由は?ナニコレ珍百景3月10日まとめ
すっぽん鍋の給食が出る大分県宇佐市、安心院の小学校はすごいですね!
全国には他にも珍しいメニューを出す学校がありそうです。
自分の住む地域の事をよく知るのは教育上も大切だし、安心院の子供が単純にうらやましいです!
すっぽんなんてなかなか食べられないですからね。
地元を全国に誇る子供たちになってほしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。