2月に入りイチゴの旬も近づいてきました!
イチゴが大好きな私が毎年楽しみにしているイベントが横浜の赤レンガ倉庫で開催される
『ストロベリーフェスティバル』です♪
さっそく会場へ行ってきましたので混雑状況や人気スイーツについてレポートしたいと思います!
ストロベリーフェスティバルとは?
ストロベリーフェスティバルとは、ここでしか味わえないイチゴのスイーツが一同に集まるイチゴの祭典!ここだけの特別なスイーツがどれもその場で食べられます。
ほかにもかわいいイチゴグッズの販売や、無料でのイチゴサンプリングも行われています。
ストロベリーフェスティバル2019の開催期間・日程
開催期間:2月1日(金)~2月11日(月祝)
開催時間:平日 11:00~18:00 土日祝 10:00~18:00
入場料:無料
ストロベリーフェスティバル2019の会場はどこ?
ヨコハマストロベリーフェスティバルの会場は横浜みなとみらいにある赤レンガ倉庫です。
すぐそこに海があって開放的で素敵な場所。
趣のある赤レンガはおしゃれなお買い物・お食事スポットになっています。
イチゴだけじゃなく海も買い物も楽しめちゃう最高の場所ですね。
イチゴが無料でもらえる!?
ストロベリーフェスティバルではなんとイチゴの無料サンプリングがあるんです!!
しかも普通に買うと結構なお値段がしたりどこでも買えるわけじゃないブランドイチゴばかり。
これはもらうっきゃないですね。
日によって配るイチゴが違うので、気になるイチゴがある日に行くのがよいですね。
無料サンプリングがあるのはこちらのイチゴです。
毎日行けば色んなイチゴが食べられる!
ただしサンプリング開始前から長い行列ができるようなので、早めに行くことをオススメします。
A:千葉県・チーバベリー・真紅の美鈴
2017年1月からいちご狩り・直売を中心に販売開始した新品種であるチーバベリーと
濃厚な味わいの真紅の美鈴の2個セットがもらえちゃいます。
日時:
2/1(金)11:00~
2/6(水)11:00~
※各日先着50名様に無料サンプリング(各種1粒セット)
B:種子繁殖型品種「よつぼし」
日本初のイチゴ種子繁殖型品種として実用化されたよつぼしのサンプリングです。
日時:
2/2(土) 10:00~
※先着200名様に無料サンプリング
C:栃木県真岡市・とちおとめ
糖度が高めでほどよい酸味が特徴のとちおとめのサンプリングです。
日時:
2/3(日)10:00~
※先着500名様に無料サンプリング
2/7(木)11:00~
※先着300名様に無料サンプリング
D:佐賀県・いちごさん
2018年秋にデビューしたばかりの新品種「いちごさん」
7年の開発期間をかけ、約1万5000もの試験株の中から選び抜かれたイチゴです。
日時:
2/4(月)11:00~
※先着500名様に無料サンプリング
E:佐賀県・さがほのか
佐賀県からもうひとつ。糖度が高く、酸味が少ない食べやすさが評判のさがほのかも
サンプリングに登場します。
日時:
2/5(火) 11:00~
※先着500名様に無料サンプリング
F:静岡県伊豆・紅ほっぺ
伊豆の国市の主力商品でバランスのいい紅ほっぺです。
日時:
2/8(金) 11:00~
※先着400名様に無料サンプリング
G:福島県いわき市・ふくはる香
「ふくしまの春の息吹と甘い香りをいち早く消費者に届け、幸福感をともに味わいたい」という意味
を持つふくはる香が頂けます。
日時:
2/9(土) 10:00~
2/10(日) 10:00~
※各日先着300名様に無料サンプリング
H:栃木県・とちおとめ
日本有数のイチゴであるとちおとめ。果汁たっぷりです。
日時:2/11(月・祝) 10:00~
※先着200名様に無料サンプリング
いちごマーケット 行列のできている人気店はどれ?
ストロベリーフェスティバル2019には過去最多の23店舗のお店が出店します。
どれもおいしくてついたくさん買ってしまいそう!
今回行列ができていた人気のスイーツを紹介したいと思います。
浅草梅園 いちご大福
いちご丸々1個をはさんだ見た目もかわいい大福です。
やっとストロベリーフェスティバル行けた!
毎年行けなかったから嬉しい!! pic.twitter.com/H1ycKtYGpD— 内藤花梨 (@_Karin_N) 2019年2月1日
アッシュ×エム 湘南イチゴのチョコフォンティーヌ
チョコのかかった湘南イチゴとシュークリームとマシュマロ。
甘そうだけどイチゴが爽やかなのでペロっと食べられます。
東京ストロベリーパーク めっちゃいちごパフェ
今回初出店の東京ストロベリーパークの一品も人気でした。
見た目からしておいしそう!
vuke ストロベリープリン
イチゴジャムとプリンが溶け合って幸せな甘さ!
水信 いちご4種食べ比べセット
パールホワイト・湘南いちご・ミガキイチゴ・淡雪の4種が食べ比べできちゃいます!
ストロベリーフェスティバル2019混雑状況は?
毎年大混雑するストロベリーフェスティバル、今年はどうでしょうか?
まだ開催スタートしたばかりですが、平日でも行列のできている店舗もありました。
といっても数人なのですぐ順番はまわってくるんですけど。
これが休日だとどこもかなり待つ事になるのではないでしょうか。
イートインエリアは中と外にありますが、中は狭くだいたい埋まってしまっていました。
外は割と席がたくさんあるので、相席であればまずまず座れる気がします。
風が強かったり寒かったりと気象条件によりますが、風がなくて暖かい日だったら
外のほうが明るくていいんじゃないでしょうか。
ただこれも休日だと席を取るのが大変になりそうですね。
立って食べる事ができるものがほとんどなので、購入したら海側へ行って海を見つつゆっくりするのもいいかもしれません。
赤レンガストロベリーフェスティバル早起きしてたのに、さっさと出掛けないからこうなる。
苺貰えなかったーチーバベリー、今日来た意味全くなし! pic.twitter.com/PEtOmXGU6g— うたえもん (@mOvhrl8jO6MyWsP) 2019年2月1日
ミガキイチゴ カネットがオススメ!
平日の昼間でしたが、ミガキイチゴのスパークリングワインを頂きました~♪
華やかでほんのり甘くておいしかったです。
アルコールですので、お酒がお好きな方にはオススメです!
まとめ
イチゴ好きにはたまらないイベントで、次は何を食べよかとそわそわしてしまいます。
今日はあまり食べられなかったので、期間中にもう1度くらい行きたいな~と思っています。
おいしい情報があったらこちらに追記しますね!