8月3日放送の『ごはんジャパン』では女流和菓子家・御園井裕子さんと松井玲奈さんが神奈川県小田原市の曽我梅林を訪れます。
曽我梅林の農家で作られている十郎梅とはどんな梅なのでしょうか。
曽我梅林の場所や十郎梅のお取り寄せ方法について調べてみました。
ごはんジャパン/十郎梅とは?
今回のごはんジャパンで取り上げられるのは、神奈川県小田原市の曽我梅林の梅。
この時期に収穫される十郎梅という梅です。
桃のような色をした品種で、60年前に小田原で誕生しました。
十郎梅は梅干し用として生産されている梅ですが、梅干しにしてもフルーティな香りを放つのが特徴。
クエン酸も多く含まれ健康にもいい梅なんだそうですよ。
がぜん食べてみたくなりました。
梅ちゃん到着♪昇珠園さんありがとうございます😊大事に漬けます。
今年も梅仕事が始まります✨桃のような甘い香り💕癒される。
ゆらこ、初めて見る梅に腰が引けてた(笑)#梅干し#昇珠園#梅仕事 pic.twitter.com/mvBdBKdLlF— 有職主婦kiri (@y_shufu) June 15, 2019
十郎梅の農家 昇珠園(しょうじゅえん)とは
ごはんジャパンで御園井裕子さんと松井玲奈さんが訪れたのは曽我梅林で梅農家を営む「昇珠園(しょうじゅえん)」さん。
現在19代目の園主が営む梅農家。
天然の塩(岩塩)を使った梅干しはとてもおいしく高品質で、2度も神奈川県知事賞を受賞しています。
今年も、昇珠園さんのパンパンにジュースの詰まった素晴らしい十郎梅が届きましたー(≧▽≦) ぐはー!!素敵! pic.twitter.com/oee3Yb3wvh
— てんしん (@tensin3) June 18, 2016
美味しいと評判の梅干を買いに 😊
行ってきました。神奈川県小田原市曽我別所93
昇珠園 pic.twitter.com/WVeBn9lgbY— wood ☆ゆっくり (@11calla) August 1, 2015
昇珠園/十郎梅の梅干しの通販お取り寄せ方法
昇珠園の十郎梅の梅干しはネット通販でお取り寄せすることができます。
購入は昇珠園の公式オンラインショップからできます。
完熟十郎梅の梅干しはとても人気なので、気になる方はお早目にどうぞ!
小田原・曽我梅林とは
小田原の曽我梅林は3万5千本もの梅の木が植えられています。
毎年2月~3月には花を咲かせ、期間限定の梅まつりが行われます。
梅はなんといっても香りがいいですよね。
来年はぜひ曽我梅林の梅まつりに行ってみてはいかがでしょうか。
小田原梅まつり@曽我別所梅林
3月6日(日)まで。枝垂れ梅が壮観。https://t.co/imv6dhb9c6曽我梅林の「昇珠園」さん。十郎梅の梅干しやジャムなど。通販もあり。https://t.co/v3vOFWkzOe pic.twitter.com/nPnRqULuUJ
— みっちょん@足袋ーず (@micchoooin) March 3, 2016
曽我梅林の場所
梅農家「昇珠園」の場所
ごはんジャパンで訪れた梅農家「昇珠園」の場所はこちら。
住所:〒250-0205 神奈川県小田原市曽我別所93
電話番号:0465-42-0635
2月・3月の梅まつりの期間には、農園の横で自家製品の販売も行うようです。
機会があればぜひ行ってみてくださいね。
ごはんジャパン(十郎梅(昇珠園)・御園井裕子・松井玲奈)の番組内容
今回注目する食材は、神奈川県小田原市の梅。そのおいしさの秘密を求めて、女流和菓子家・御園井裕子さんと松井玲奈が3万5千本もの梅の木が育つ曽我梅林へ向かう。2人が訪れたのは、19代も続く梅農園。この時季に収穫しているのは、まるで桃のような色合いをした梅。60年ほど前に小田原で生まれた梅干し用の“十郎梅”という品種で、自然に落ちた完熟の果実を収穫する。落ちても傷まないようにネットを敷いて大切に育てられている十郎梅を、2人も収穫して味見をさせていただく。松井は、その酸味と食感を楽しみ、御園井さんはプラムのような香り豊かでジューシーな果肉を絶賛!十郎梅は、一般的な完熟梅に比べて、たっぷりとつまった果肉が特徴だという。そんな十郎梅を使い、御園井さんが伝統の技と斬新なアイデアで、和菓子を振る舞う!!和風の梅かき氷に一同大感激!!
ごはんジャパン/十郎梅(昇珠園)の通販お取り寄せ方法と曽我梅林の場所は?(小田原)まとめ
ごはんジャパンで御園井裕子さんと松井玲奈さんが訪れた小田原の曽我梅林。
19代目が働く昇珠園の十郎梅について調べてみました。
和菓子家の御園井裕子さんの経歴や、和菓子店の手毬についてはこちらの記事をどうぞ。