1月18日放送の『沸騰ワード』10で立ち食いに取り憑かれた佐藤栞里さんが登場。
週4ペースで立ち食い店に行っているそうです。
そんな佐藤栞里さんが今回の放送中に行ったお店をまとめます。
佐藤栞里さん。前から可愛らしい人だと思ってたけど、週四で通うくらいの立ち食い料理が好きだと知って、ますます好感度アップです!^_^ pic.twitter.com/XNp6r60O39
— samba..ra (@samba_ra) 2018年10月26日
佐藤栞里さんのプロフィール
名前:佐藤栞里(さとうしおり)
生年月日:1990年7月27日
出身地:埼玉県
身長:168cm
血液型:A型
趣味:漫画、高校野球、ピクニック
特技:バスケットボール、スノーボード
立ち食いに取り憑かれたきっかけは?
佐藤栞里さんが立ち食いに取り憑かれたきっかけは、子供のころにお父さんに連れられて
立ち食い店に行った時「あ、こんな大人な場所があるんだ」と感激したのがはじまりだそう。
立ち食いはスポーツだと豪語します。現在は週に4回のペースで立ち食い店を巡っているそうですね。
前回(10月26日放送)訪れた立ち食いグルメ
前回(10月26日放送)佐藤栞里さんが訪れた立ち食いグルメをおさらいしましょう。
我孫子 弥生軒
最初に紹介されたのが津田沼駅構内にある「我孫子 弥生軒」
看板メニューのから揚げそばを注文しました。
I’m at 弥生軒 6号店 in 我孫子市, 千葉県 https://t.co/q0APtHtqmp pic.twitter.com/B7H7PJF0X1
— シャン -Hi-ra Mix- (@shunshunshun90s) 2019年1月17日
特大唐揚げのボリュームがすごいですね!佐藤さんはたった10分で完食してしまいました。
おにやんま
週1で通っているといううどんの名店「おにやんま」の新橋店。
とり天ぶっかけを注文。
【ミニうどんメモ】港区のおにやんま 新橋店
場所がかなり飛びましたが…w とり天ぶっかけ(1玉・420円)をチョイス。立地から考えるとかなりリーズナブル。麺は中細でネジレ感のあるもの、弾力感とハリが適度にあり締り具合もgood。とり天は揚げたてでとてもジューシィ。素朴さがいいんですよハイ。 pic.twitter.com/3euPZJIjhj— 総手打ちメルーマ@1/27讃州中文化祭&2月サガ (@meruma2011) 2018年7月23日
購入してからでてくるまでたった15秒!つるつるでコシのある麺がおいしいと大絶賛。
魚がし日本一
続いてはお寿司の「魚がし日本一」
お寿司を8貫とネギトロポタポタを注文しました。
ネギトロポタポタとはお店の裏メニューで、ネギトロの上にマヨネーズと甘ダレをかけて、火であぶった料理。
おいしそうでした。
回転寿司の中でぶっちぎりに好きなのが魚がし日本一で、中でもネギトロポタポタ焼きと焼きゲソマヨネーズがマジで好き!
ポタポタ焼きのタレの甘さとマヨネーズが焼かれた香ばしさがたまらなすぎ!
ラインで友達になるとクーポン貰えるんだけど、ポタポタ焼きあるとつい行ってしまう〜 pic.twitter.com/tDMnSikWPu— Dolly (@DGI68) 2018年9月21日
SUKIYAKI BAR
珍しい立ちすき焼きのお店「SUKIYAKI BAR」
あと、これから浅草いく人はSUKIYAKI BAR ってお店がとてもオススメ!
味はもちろん美味しいし、凄い丁寧につくってくれるから、
浅草いく人は是非ともどうぞ
(3枚目の写真はネットから) pic.twitter.com/JN4C1dMVxJ— にしにしのかわ (@Divine0024) 2018年11月4日
特製SUKIYAKIとSUKIYAKIロールを頼み完食していました。
たべっぷりが見ていて気持ちいいですね。
1月18日放送の沸騰ワードではどのお店に向かうのでしょうか?
放送され次第追記します。
佐藤栞里さんが行った立ち食いグルメ(1月18日放送)
佐藤栞里さんが1月18日の放送で訪れたお店はこちら!
奥多摩そば
立川駅ホームの「奥多摩そば」
注文したのはおでんそば。
奇跡の組み合わせをすごい勢いで食べていました。
豊しま
江戸川橋の「豊しま」では厚切り肉そばを頼みました。
200gの豚バラ肉が乗ってるインパクトのあるお蕎麦ですがさらに200gのお肉を追加していた佐藤さんの食べっぷりはすごいです!
しゃけスタンド
杉並区の代田橋にある鮭専門の立ち食い店。ここでは鮭カレーとかけめしを食べていましたね。
見浦亭 筑波山頂売店
最後は川田さんと一緒に筑波山登山へ。山頂で食べたのが名物のつくばうどんです。山頂からの景色を見ながらのうどんはとってもおいしそうでした!