8月23日放送の『ザワつく金曜日』で、大人気の酒造ツアーが取り上げられます。
その酒造とは、埼玉県にある「清龍酒造」です。
「清龍酒造」の普通の日本酒の蔵元の見学ツアーとは全く違うツアーが人気。
私自身も「清龍酒造」の酒造ツアーのファンなので、どんなものなのか詳しくご紹介します。
予約方法や料金もチェックしてくださいね!
ザワつく金曜日/人気の酒造ツアーとは?
ザワつく金曜日で取り上げられる人気の酒造ツアーとは、埼玉県にある日本酒の酒蔵「清龍酒造」です。
清龍酒造は製造と販売が一体となった直接販売にこだわり、蔵元直販か清龍酒造が経営する居酒屋でしか飲むことができません。
そんな清龍酒造が開催しているのがここだけでしか味わえない特別な酒造ツアー。
お酒がほぼ飲み放題(飲み放題ではないのですが飲みきれないほどの量が出ます)な上、目の前で板前さんがさばいてくれるお刺身があり、生演奏があり、酒蔵のツアーとは思えないほどの充実ぶり。
最後には会場が一体となって大盛り上がりのライブ会場のようになります。
なかなか予約が取れませんが、一度行けばヤミツキになること間違いなしです。
清龍酒造の場所
住所:〒349-0133 埼玉県蓮田市大字閏戸659−3
JR蓮田駅から朝日バス(西口バス停より約5分、下閏戸バス停下車)またはタクシーで5分
清龍酒造の酒蔵ツアーの料金
清龍酒造の酒蔵ツアーの料金は3500円。
また、月に1度、月末のプレミアムフライデーに開催される酒造ツアーは4000円。
いずれもプラス600円で季節の料理1品を追加できます。
清龍酒造ツアーの予約方法
清龍酒造ツアーの予約は電話またはインターネットでの申し込みとなります。
毎月1日(土日祝の場合は翌平日)に翌月分の予約が開始されます。
平日は予約が取りやすいですが、やはり土日はすぐに埋まってしまいますね。
10月分の予約は9/2・10時から開始されます。
行ってみたい方は早めに予約することをオススメします。
予約電話番号: 048-768-2025(ガイダンスの2番、受付時間:10時~17時)
インターネット:清龍ホームページ
清龍酒造ツアーの口コミ
実際に清龍酒造ツアーに行った人の口コミを集めました。
清龍酒造
酒元見学ツアー
お料理は美味しいし、これでもかと日本酒が(@>ω<)ノ★゛
生演奏付きのライブあり、解体ショーまで!
コレは楽しめる❣️ pic.twitter.com/ZIAt3mPLd6— レイん (@317Minako) August 18, 2019
蓮田にある清龍酒造へ行き酒蔵見学というか日本酒をこれ以上無理という限界までガンガン飲んできた。ここの岩崎社長が率先して極めて営業的。この見学と飲み会の全てを取り仕切っている。
ここの酒は酒屋では買えない。直接注文するか直営の居酒屋でしか飲めない独自路線。https://t.co/zAZCaPZHW7 pic.twitter.com/0ZUvhkRRn0— PuertoYhama (@PuertoYhama) August 14, 2019
お料理が一品一品どれも美味しかった!
日本酒は飲んだら注がれるので、
一口ずつ飲んで後はおちょこ2杯だけ嗜む程度😆横の繋がりが増えて嬉しかった!
ここを貸し切ってライブやる日は近いかも?笑笑
その時はみんな観に来てね💖#清龍酒造 pic.twitter.com/aUKmhJOXrP
— Mayumin (@nommelier_mayu) August 10, 2019
清龍ライブ夏歌ダイジェスト☆#GOLDFINGER99 #真夏の果実#瞳そらさないで#シーズンインザサン#HANABI #め組のひと#夏の日の1993#ハネウマライダー#夏の続きを #越山元貴#HOTLIMIT#ジュリアに傷心#少年時代#突然 #夏色 #勝手にシンドバッド#あー夏休み#ultrasoul #清龍酒造 pic.twitter.com/IRZbTbklgt
— 越山元貴 (@gkhkr311) August 5, 2019
お酒を飲んでワイワイするのが好きな人は絶対に楽しめます!
ザワつく金曜日(8/23・清龍酒造ツアー)の番組内容
日本を訪れた外国人観光客が過去最高を迎える現在、なぜか外国人が殺到する意外な観光スポットがある。そんな場所で、日本のおかしいと思う部分を聞いて回る新企画「こんな所に外国人に聞いた!ココが変ダヨ日本人」 プリントシール機がやりすぎ!メロンパンに騙された、など外国人ならではの目線で爆笑回答!MC3人も思わず納得!他にもザワつくほど大人気の「酒蔵ツアー」に「絶品煮かつサンド」など、今週も一茂良純ちさ子が大暴れ!
ザワつく金曜日/清龍酒造ツアーの予約方法や料金は?口コミも調査!まとめ
ザワつく金曜日で取り上げられた清龍酒造ツアーは本当にたくさん飲めて楽しいイベントなので、ぜひ行ってみてほしいと思います。