2月4日の『新説!所JAPAN』で埼玉県限定の文具が紹介されます。
埼玉限定のその文房具とは一体何なのか調べてみました。
埼玉県限定文具は10Bの筆鉛筆?
埼玉県限定の文房具として出てきたのが、筆鉛筆の10Bでした。
これは2008年に三菱鉛筆から発売された硬筆用の鉛筆で、芯径は4ミリあります。
一般的な鉛筆は2ミリなので倍の太さですね。
柔らかく太いため「トメ、ハネ、ハライ」などの筆タッチが表現できるんだそうです。
少し早いクリスマスプレゼントが!
欲しかった埼玉限定の10B鉛筆!
8B鉛筆までセットでした驚異の描き心地に感動
滑らかですⓂ️ヒロサンタ、ありがとう(泣)#10B鉛筆 pic.twitter.com/XEhx6mCeNA
— マージ (@ponponzmajico) 2018年12月20日
左から
uni10B
uni筆鉛筆埼玉県限定10B
uni 2B
ステッドラー8B
ステッドラー2B
です pic.twitter.com/sq5KWw5HVz— 砂糖ふくろう😀(福ちゃんって呼んでー!) (@hakubi8888) 2017年6月15日
10Bとは?鉛筆の規格まとめ
鉛筆の濃さといえばBやHBが一般的ですが、10Bというとどのような濃さなんでしょうか?
そもそも鉛筆の規格やよくわからないので調べてみました。
鉛筆のJIS規格は、芯の硬さに応じて17種類が規定されています。
9H、8H、7H、6H、5H、4H、3H、2H、H、F、HB、B、2B、3B、4B、5B、6B
Hはハード(固い)のHで、Bはブラック(黒)のB。
Fはあまりみかけませんが、ファーム(しっかりした)のFでHとHBの中間の濃さと硬さとして
作られています。
この中に10Bはありません。つまり、10Bは規格から外れた黒さという事になります。
10B筆鉛筆の書き心地は?
10Bなのでとても濃く、くっきりと鮮明に書く事ができるそうです。
さらになめらかなタッチだそうですよ。
太さも太いので、本当に筆のように書く事ができると評判です。
埼玉限定10Bの筆鉛筆を購入できる店は?通販できる?
この埼玉限定10Bの筆鉛筆はどこで購入できるか調べてみたところ、
やはり埼玉県内の文房具店で手に入れる事ができるようでした。
群馬県でも販売しているようですね。
いまさらですが、埼玉限定?の三菱鉛筆の10B鉛筆。
ハイユニの10Bより芯が太く柔らかい。
きっと綺麗に書けるはず???
子供のお土産にもおすすめです。 pic.twitter.com/SwCmdEaoEy— 文具のヤマモト (@bungunoyamamoto) 2016年8月18日
埼玉・群馬以外で購入したい場合は、ネット通販でも購入する事ができます。
気になった方は通販で取り寄せてみてはいかがでしょうか?
どんな書き心地なのか一度試してみたいです!