6月29日放送の『にじいろジーン』、「ニッポン開運 福めぐり」のコーナーは鎌倉が舞台。
初夏のアジサイや緑が美しいコケの絨毯などが紹介されます。
その中で一番気になったのが、30年に1度しか咲かない幻の花。
この幻の花とはどんな花なのでしょうか。
幻の花が見られる青蓮寺の場所と行き方をご紹介します。
にじいろジーン/数十年に1度しか咲かない幻の花とは?
にじいろジーンで紹介されるのが数十年に1度しか咲かないという幻の花。
そんな貴重な花が鎌倉にあったのですね。
その幻の花とは「リュウゼツラン(竜舌蘭)」のことです。
実は東京の日比谷公園でもリュウゼツランの花が咲きそうですね。
日比谷公園のリュウゼツランについての詳細はこちらの記事でどうぞ!
★日比谷公園のリュウゼツランの開花状況!場所はどこ?【最新】★
リュウゼツランとは
リュウゼツランはメキシコが原産の植物で、葉が竜の舌の形をしていることから竜舌蘭と呼ばれています。
30年から50年の年月をかけて最大10mほどの高さにまで成長するようです。
その間、一生にたった1度の開花のために養分をため続けていくんですね。
リュウゼツランは別名アガベとも呼ばれ、メキシコのお酒テキーラもこのリュウゼツランの仲間が原料となっています。
このリュウゼツランの花はどんな花なのか気になりますね。
鎌倉の青蓮寺で咲いているリュウゼツランは黄色い花をつけていました。
一般的な花とはちょっと違う珍しい咲き方をしています。
なんとも不思議な感じがします。
鎌倉・青蓮寺(しょうれんじ)とは
幻の花リュウゼツランが咲いたのは鎌倉にある青蓮寺(しょうれんじ)。
高野山真言宗の弘法大師空海をご本尊とするお寺です。
青蓮寺のリュウゼツランは、住職の長男であり3年前に亡くなった服部全志さんが、20年ほど前に植えたものでした。
これまでは1mほどの高さだったのに、今年の4月になると急に茎が伸びはじめ、今では5mを超える高さになり、黄色い花を咲かせたということです。
鎌倉・青蓮寺の場所
住所:〒248-0036 神奈川県鎌倉市手広5丁目1−8
電話番号:0467-31-1352
青蓮寺への行き方
電車の場合
・JR・小田急の藤沢駅南口(2番乗り場)より江ノ電バス
S30「七里ヶ浜東台循環」 S26「片瀬山循環」 S29「小動循環」 行きに乗り、
「鎖大師」下車
・大船駅東口(交通広場)(ルミネウィング南側)2番バス乗り場より江ノ電バス
S6「津村・江ノ島」行きに乗り、「鎖大師」下車
にじいろジーン(6月29日放送)の番組内容
青蓮寺の「リュウゼツラン」開花💛
りーあるさん@701220real から情報を戴き、一か月ぶりに再訪
数十年に一回咲く花を間近で見たいのですが、背が高過ぎて無理😅
29日(土)8:30フジテレビ「にじいろジーン」で紹介予定とのこと
お寺のHP→https://t.co/VhbqDMB4sa#鎌倉 #青蓮寺 #リュウゼツラン pic.twitter.com/JuVQlCKh1P— イリヤ (@illya830) 2019年6月28日
土曜の朝を七色に彩る「にじいろジーン」。 ぐっさんとゲストが“今興味あること”により詳しく迫る「ぐっさんとググッともっと!」。今回は注目エリア「新大久保」をググッと♪ガイドブックも書いた専門家オススメ!今大人気のチーズ&タピオカのネクストブレイクグルメや、大人気韓流コスメ店をゲストIKKOとめぐる♪さらにイケメン韓流アイドルも登場!? 特別企画「世界のオシャレさん♪そんな格好でドコ行くの?」では、中世の面影を残す“世界一美しい街”と名高いチェコ共和国の首都プラハへ♪街で出会ったオシャレさんは…〇〇〇の経営者!?〇〇をはかないこだわりの男!?斬新すぎる帽子をかぶった個性派デザイナー!?…などなどプラハならではのオシャレさんが続々登場♪ 「ニッポン開運 福めぐり」今週は“鎌倉彩り福めぐり”♪初夏の代名詞アジサイから、緑が美しい苔の絨毯に、30年に一度しか咲かない幻の花まで!ゲスト雛形あきこと風光明媚な景色に癒やされつつ、金運・健康・開運招福などたくさんのご利益を授かっちゃいます! 「にじいろ3Kanヒロイン」今回はしずちゃんが美人引っ越しスタッフに密着♪男性も顔負け!?きゃしゃな体で重い荷物を軽々と!驚きの引っ越しスゴ技に迫る!
にじいろジーン/リュウゼツランが咲く鎌倉青蓮寺の場所はどこ?まとめ
にじいろジーンで紹介された、リュウゼツランが咲いている鎌倉の青蓮寺の場所について調べてみました。
数十年に1度しか咲かない幻の花なのでぜひ見てみたいですね。