キラキラネームが広まってもう随分たちますが、自分で名前を変えられるって知っていましたか?
今回、母親の独断で「王子様」と名付けられてしまった高校生が、改名を要望。
裁判所に認められました。
キラキラネーム「王子様」から改名
「王子様」というと、そのキャラクターからニックネームとして呼ばれている人はいて、芸能人だと及川光博や羽生結弦をイメージするのですが、実際に「王子様」と名付けられた男性がいました。
彼の名前は、赤池王子様さん。
そのまま「おうじさま」と読むそうです。
現在18歳という事で、物心がついた時から長い間この名前で生活してきたのですね。
王子様はそのまま「おうじさま」と読みます
母親の独断で付けられた名前なので母親は嫌がっていましたが父親は快く受け入れてくれました
今は両親が離婚していて、やむを得ない事情で母親の方についていったのですがそこで再婚、弟(キラキラネーム)ができました— あかいけ (@akaike_hardtype) 2019年3月8日
せっかく再婚したというのに母親が浮気をして今は絶縁状態です
キラキラネームは初対面の人に笑われてしまったり不必要に有名になって知らない人からバカにされたりするのでこれから親になる人は本当によく考えて子供に名前をつけてあげてください— あかいけ (@akaike_hardtype) 2019年3月8日
キラキラネームは手紙とかこういう感じにくるからみんなも子供できて名前つけるときは本当によく考えてくれ pic.twitter.com/7mHOqeyq9I
— あかいけ (@akaike_hardtype) 2019年3月7日
いじめられたことはないものの、笑われたり不必要に有名になってしまったり、
バカにされたりといった事はあったようです。
この名前で生きていくのは苦しいと、15歳の時から改名を考えたそうです。
現在は「肇(はじめ)」さん
肇になりました
— あかいけ (@akaike_hardtype) 2019年3月8日
今回めでたく裁判所に名前の変更が認められ、「肇(はじめ)」という名前に変更しています。
王子様になった理由は?
「王子様」と名付けたのは赤池さんのお母さんで、「唯一無二の存在」という意味せで
王子様とつけたそうです。
母親の独断だそうですが、父親やまわりの人は何も言わなかったのでしょうか。
「王子」ならまだしも、「王子様」と、敬称をつけてしまう意味がわかりません。
母親は今回の改名にも反対していたそうですが、父親は快諾したようです。
とにかく変更できて良かったですね。
名前を改名する手続き方法は?
名前を改名するなんて難しいんじゃないかと思っている方もいるかもしれませんが、調べてみると
意外と簡単な事がわかりました。
どのような手続きになるかと言うと、改名したい旨を家庭裁判所に申請するだけ。
申請の費用は800円の印紙代だけです。
ですが戸籍変更申請の手続きは煩雑で、通常弁護士に依頼する事になるかと思いますが、
そうすると依頼費用は30万円以上かかると見込まれます。
ですが、改名したいという正当な理由さえあれば誰でも申請できます。
キラキラネームでいじめられるなど精神的な苦痛を感じていたり
日常生活を円滑に送れないという事であれば、思い切って申請してみましょう。
DV被害にあった元妻が改名、というパターンもあるようですね。
申請後、約1ヶ月で結果が出るそうですよ。
姓名判断などで悪い結果が出るといった理由では認められないので気を付けてください。