12/1のにじいろジーンではもみじ寺と呼ばれる大山寺の特集。
まさに今、紅葉まっさかりの大山寺はまさに今訪れるべき!
アクセス方法やお寺のご利益、お守りはどんなものがあるのか調べてみました。
大山寺とは
大山寺は神奈川県の伊勢原市にあります。
真言宗大覚寺派の大本山で、不動大名は国の重要文化財にも指定されています。
紅葉がとても美しいため「もみじ寺」と呼ばれているお寺。
夜間にはライトアップが行われ幻想的な風景を楽しむことができます。
大山寺への行き方
電車で行く場合
〇小田急線伊勢原駅北口から大山ケーブル行きバスへ乗車し終点で下車(約30分)
〇バス下車後ケーブルカー乗り場まで徒歩15分(お土産屋や食事処のある参道)
〇大山ケーブル駅からケーブルカーへ乗り大山寺駅下車
〇大山寺駅から徒歩3分で大山寺へ到着
※ケーブルカーに乗らずハイキングする事もできます。
その場合バス終点から大山寺まで約35~40分ほど。
車で行く場合(駐車場)
〇東名厚木インターから国道246号経由で約40分
〇駐車場は2つ
市営第1駐車場(大山ケーブル行きバス終点より600m下)
料金(1日)普通車(84台)600円 大型車(6台)1500円
市営第2駐車場(バス終点よりすぐ上)
料金(1日)普通車(44台)600円 ※マイクロバス・観光バス等は駐車不可
大山寺のご利益
大山寺は紅葉だけではなくパワースポットとしても有名です。
1、不動明王のご利益
大山寺の不動明王は江の島の龍穴で願行上人が作られました。
願い事を祈る人々に願いを叶える神様として大切にされています。
江戸時代には多くの庶民が商売繁盛を願って訪れたと言われています。
2、厄除けかわらけ投げ
かわらけを投げて厄を落とし、砕いて厄を払い、輪っかに通して願いが叶う、というもの。
大山寺の御朱印
大山寺の御朱印はこちらです。
大山寺
神奈川県伊勢原市大山724 https://t.co/O7VI9bYHPr #御朱印 #御朱印帳 #御朱印集め #御朱印ノート https://t.co/t0z6guo6KT pic.twitter.com/tnXlbiz6Yd— Ken3 (@kensan2574) 2018年11月10日
大山寺のお守り
一般的な身代わりお守りや交通安全、安産お守りに加えて、刀守もありました。
これは源頼朝公が大山寺に太刀を納めたのが起源だそうです。
紅葉のベストシーズン
例年の見頃は11月中旬~11月下旬です。
混雑状況
紅葉シーズンの土日はかなりの混雑が予想されます。
ケーブルカーで行っても1時間待ち、車で行っても駐車場へ入れるのにかなり待つ可能性があります。
待ち時間を減らすには早めの時間に到着しておきたいところです。
紅葉ライトアップ期間
2018年の紅葉ライトアップは残念ながら11/17~11/25とすでに終了してしまいました。
口コミ情報をご覧ください。とってもきれいですね。
ひぃひぃ階段登ってパシャパシャ📸
良き景色。良き風景。#紅葉#椛#大山寺#一眼レフカメラ#Canon#EOS70D pic.twitter.com/gcqRJDjLGH— Yukixcamera (@yuki6510314538) 2018年11月22日
大山阿夫利神社、大山寺の紅葉ライトアップ!まだ色づきは途上でしたが、十分に綺麗でした!#大山寺 #大山阿夫利神社 #一眼レフ #紅葉 pic.twitter.com/KbKBoS48MY
— ぐう聖弥 (@Hijirimimatsu) 2018年11月20日
昨日の大山の紅葉ライトアップ、キレイだったな~✨ヽ(´▽`)/
来年も楽しみ~~~🍁🍁🍁#大山#紅葉#ライトアップ#大山寺#大山阿夫利神社 pic.twitter.com/JaKEOHW9C7
— Dekka-chan (@decka_Satoko) 2018年11月26日
毎年の恒例のようなので、来年はぜひライトアップへ行っていてはいかがでしょうか。
大山寺はまさに今がベストシーズンです。
今週末は大山寺へ行ってみてはいかがでしょうか。