3月30日の『にじいろジーン』に女性鬼師である岩月久美(kumi)さんが出演します。
岩月久美さんの年齢や経歴、招き猫の通販方法を調べてみました。
にじいろジーン/女性鬼師は誰?
にじいろジーンに出演の女性鬼師は、愛知県高浜市で働く岩月久美(kumi)さんです。
女性の鬼師はとても少なく、全国でも珍しい存在です。
岩月久美(kumi)さんのプロフィール/年齢/経歴
岩月久美(kumi)さんは今から18年前に鬼師になりました。
年齢は現在51歳です。
始めたきっかけは、同じく鬼師の職人である夫の秀之さんの姿を見ているうちに興味がわいたことでした。
間近で見ているうちに自分もできるんじゃないかと思い修行し、現在職人として一緒に働いています。
鬼師の仕事
鬼師の仕事は、神社やお寺などの屋根に取り付けられている飾り付きの瓦『鬼瓦』を専門に作ることです。
日本には現在60人ほどの鬼師がいると言われています。
鬼瓦を作るには、まず粘土を盛り付け形を整えたあと、約1カ月間、棚でじっくり乾燥させます。
そして窯で数日かけて焼き上げます。
1つの鬼瓦ができるまでに、2カ月もの期間がかかるそうです。
機械ではなくひとつひとつ手作りなのですね。
招鬼猫(招き猫)とは
岩月久美さんが作る招鬼猫(招き猫)は、鬼瓦作りの伝統技術を応用して作る招き猫。
鬼瓦に縁のない人にも手に欲しいと思って作られました。
招き猫の「き」を「鬼」に変えて、「邪気を払い福を呼び込む」と人気になっています。
はじめは渋い銀色をしていますが、年月が経ったり人が触ると黒くなっていく特徴を持つ「いぶし瓦」。
なでると黒くなるのがまたご利益がありそう。
すずにゃんこときばにゃんこ
岩月久美さんが作る招鬼猫には「すずにゃんこ」と「きばにゃんこ」の2種類があります。
すずにゃんこが一般的な普通の招き猫で、きばにゃんこは牙の生えた珍しい招き猫です。
どちらもかわいくて迷ってしまいますね。
招鬼猫の通販方法は?
招鬼猫は公式サイトから通販で購入する事ができます。
https://garock.shopselect.net
招鬼猫以外のグッズもありますね。
気になる方はぜひお問い合わせしてみてください。
鬼瓦製作体験の予約方法は?
岩月久美さんの工房では、一般のお客さんも一緒に鬼瓦の製作体験をする事ができます。
・開催場所:岩月鬼瓦工場内 愛知県高浜市田戸町7-3-43
・開催日時:平日4名以上、土日2名以上で開催。ご予約をお願いします。
※鬼瓦の受注状況によりお受けできない場合もあります。
・所要時間:2~3時間程度
・料金:5400円~10800円
送料が実費必要です。出来上がりまでに30~45日必要です。
予約は岩月鬼瓦さんまでお電話するか、サイトのお問い合わせフォームからどうぞ。
電話番号:0566-53-0171
にじいろジーン/岩月久美(鬼師)の招き猫の通販方法や鬼瓦製作体験の予約は?まとめ
にじいろジーンで紹介された鬼師の岩月久美(kumi)さんについてや、招鬼猫の通販方法について調べてみました。
実際に鬼瓦製作の体験ができるのも貴重ですね!
子供が少し大きくなったら体験しに行ってみたいなと思います。