6月8日放送の『世界一受けたい授業』に世界的なフラワーアーティストのニコライバーグマンさんが出演します。
そして人気のフラワーボックスの作り方を教えてくれるんだとか。
お花好きの人には見逃せない内容ですね!
自分で作るのもいいですが、通販できないのかどうかも調べてみました。
世界一受けたい授業に登場!ニコライ・バーグマンとは?
世界一受けたい授業に登場したニコライ・バーグマンさんはデンマーク出身のフラワーアーティスト。
北欧と日本の感性を融合させフラワーデザインに落とし込んだ今若い女性を中心に大人気となっています。
ニコライバーグマンのフラワーボックスの値段は?
ニコライバーグマンのフラワーボックスの値段はいくらくらいなのでしょうか。
お高いんだろうな、と思っていましたが、ネットで調べたところ、安いものだと3780円でした。
花束だと考えるとそれほど高くはないですね。
箱の大きさが大きくなればそれだけお花の数が多くなり、料金もあがっていきます。
微妙に色が違う赤いバラが敷き詰められた23cm x 23cmの「レッドローズデラックス」は70200円!
こんな豪華なフラワーボックスをプレゼントしたら感動して泣いてしまうかもしれません。
フラワーボックスの通販方法
ニコライバーグマンのフラワーボックスはネット通販で購入することもできます。
ポイントがたまる楽天市場がオススメです。
|
|
ニコライバーグマンのオンラインショップでも豊富なデザインを見る事ができるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
https://www.nicolaibergmann.com/shop/
フラワーボックスができたきっかけは?
フラワーボックスがどうやって生まれたのか気になったので調べてみたところ、お客さんの相談から生まれたということがわかりました。
ブランドのプレス発表会の際、ゲスト600人分の生花のギフトを用意してほしいと頼まれます。
600個の花束となると置いておくスペースもなく、重ねることはできません。
そこで考えたのがブーケやアレンジメントを作って箱の中に入れる事でしたが、花のアレンジ料や箱代が余計にかかってしまい予算が足りません。
さらに考えたニコライバーグマンがひらめいたのが、フラワーボックスでした。
花を直接箱の中に入れてしまえば、アレンジ代を節約することができます。
そのように提案したのですが、結局その時はフラワーボックスは採用されませんでした。
ですが、このアイデアがやがて多くの人の目に留まるようになり、今のフラワーギフトとしての地位を獲得するようになったのだから、このきっかけがどれだけ大切だったか、ということですね。
ニコライ・バーグマン(Nicolai Bergmann)のプロフィール・経歴
名前:ニコライ・バーグマン(Nicolai Bergmann)
生年月日:1976年
年齢:43歳
出身地:デンマーク・ドラウェア
ニコライ・バーグマンさんはフローリストの母親と鉢物の卸業を営んでいた父親のもとに生まれます。
小さい頃からお父さんの出張についてヨーロッパでの鉢植えの展示会を見てまわっていました。
はじめからフラワーアーティストになろうと思っていたわけではなく、田舎で牧場にかかわる仕事がしたいと考えていました。
それでも花や植物は幼い頃から身近にあったものだったので、離れられず、19歳の時にフローリストの資格を取得します。
その後、卒業旅行で日本を訪れる機会があり、日本で鉢物生産の仕事を経験します。
さらに、紹介を得て川越の花屋で働いたりもしました。
3ヶ月ほど過ごした後デンマークに帰国しますが、再び日本へやってきます。
現在は国内外に12店舗のフラワーブティック、3つのカフェを持ち、ジュエリーブランド「NATUR & NICOLAI BERGMANN」も展開と、多角的に活動されています。
世界一受けたい授業(6月8日放送)の番組内容
栄養不足だとかえって太る!みそラーメンが太りにくいって本当?かためのご飯とやわらかいご飯ではどちらが太りにくい?良質な脂質が取れるさばの缶詰で大実験!わずか10日間で中性脂肪が激減!▼世界的フラワーアーティスト・ニコライバーグマン先生が登場!大人気!フラワーボックスの作り方を教えます!▼大ベストセラー「サラダ記念日」の著者・俵万智先生が教える恋愛短歌の授業!生徒たちが自作の短歌ラブレターを大発表
世界一受けたい授業/ニコライバーグマンのフラワーボックスの値段や通販方法は?日持ちはする?まとめ
世界一受けたい授業では、フラワーアーティストのニコライバーグマンさんがフラワーボックスの作り方を教えてくれるそうです。
どんな方法なのか気になりますね。
通販で手軽に購入できるのもいいけど、手作りのものを送られたら、相手はもっと喜びますね!