5月30日放送の『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』で、で麦茶を使って絶品カフェオレを作る方法が紹介されます。
材料や作り方についてまとめてみました。
★関連記事★
ハナタカ優越感で紹介!エリンギでホタテバターの作り方レシピは?
麦茶カフェオレの材料
麦茶でカフェオレを作る場合の材料はこちら。
麦茶 1リットル用1パック
牛乳 1パック
砂糖 お好みで
麦茶カフェオレの作り方
1 通常より濃い目の麦茶を作ります。(5倍程度)
2 麦茶をグラスに注ぎ、上から牛乳を入れます。
3 甘いカフェオレが好きな方はお好みで砂糖を入れます。
※麦茶は濃い目に煮出すのがポイントです。
|
わざわざ麦茶を煮だすのが面倒くさい!という方はペットボトルの麦茶でも大丈夫です。
お好みの割合でいいのですが、牛乳より麦茶を多めに入れるとカフェオレらしくなるのでオススメです。
|
麦茶カフェオレの口コミ・評判
麦茶に牛乳を混ぜて本当においしいの!?と半信半疑の方も多いと思います。
ネットでの麦茶カフェオレの口コミ・評判を集めてみました。
麦茶カフェオレ美味しいよ!
— 巳和❄ (@mikazu_) 2018年7月31日
やはり焙煎した穀物の味=コーヒーなのかもですね!(コーヒー飲めないので大雑把な括りですいません)
麦茶カフェオレいいかもですね! ロイヤルミルクティみたいなものなのかも、試してみます!— 大塚已愛 (@ootuka_ichika) 2019年5月26日
タモさんが麦茶カフェオレとか言ってたのマネしてた時期あったなあ…。アッサリしててわりと美味しい
— 平木なおり@独り言発生装置 (@706HIraki) 2018年7月24日
麦茶カフェオレうまい。
また作ろ— ぁいら (@ai1026_t) 2016年7月2日
麦茶でカフェオレを作るメリット
麦茶でカフェオレを作るならコーヒーで作ればいいのに、と思う方もいるかもしれませんが、麦茶を使うメリットが多々あります。
麦茶はノンカフェインなので、妊娠中の女性にもってこいです。
一般的に妊娠中はカフェインはあまり摂取しないほうがいいと言われています。
私も妊婦の時、大好きなカフェオレが飲めなくてつらい思いをしましたが、麦茶ならノンカフェインなので安心して飲むことができました。
同じように、お子さんにも気兼ねなく飲ませてあげる事ができますね。
ハナタカ優越館(5月30日放送)の番組内容
テレビや雑誌・ネットなどで知ったこと他人に話しても大丈夫?もしかして有名な話かも…アンケート調査でわかった本当に自慢できる日本人の3割しか知らないことを紹介▼たったひと手間で全然違う!雨の日の洗濯物…部屋干しの乾く早さがアップする(秘)工夫&グッズ!?家庭でマネできる(秘)料理…スナック菓子で絶品コロッケ!?麦茶で作る美味しいカフェオレ!?▼やりがちな商品の扱い方に落とし穴…お風呂あがりの体脂肪計は意味がない!?
ハナタカ優越館/麦茶カフェオレの作り方レシピは?口コミの評判も調査!まとめ
ハナタカ優越館で紹介された麦茶で作るカフェオレの作り方や口コミを調べてみました。
なによりノンカフェインだという事がいいですね。
コーヒーが苦手な方もおいしく飲めると思います!