6月15日に放送される『志村どうぶつ園』で宮古島の動物保護団体である「宮古島セーブザアニマルズ」が取り上げられます。
宮古島セーブザアニマルズの活動内容や保護犬保護猫と触れ合える「バングス・ワンツーカフェ」の場所について調べてみました。
志村どうぶつ園/宮古島セーブザアニマルズ(宮古島アニマルレスキューチーム)とは
志村どうぶつ園で取り上げられたのが沖縄で動物保護の活動をしている「宮古島セーブザアニマルズ」です。
志村どうぶつ園の放送明日です🐶🐱‼️‼️19:00〜の2時間スペシャルです🙌🏼時間内の15分程度ですが放送されます😊皆さん是非見てください‼️沖縄県の放送は4/20の土曜に再放送されます🙏🏽 pic.twitter.com/o0qTWCh21W
— 宮古島アニマルレスキューチーム (@miyakojima_art) 2019年3月29日
島民の反対や資金不足など問題が山積みの中で活動してこられたようですね。
どんな内容なのか、番組の放送が気になります。
宮古島セーブザアニマルズの活動内容
宮古島セーブザアニマルズは沖縄県の宮古島で、保健所から犬や猫を保護する活動をしています。
保健所から連れてきた犬猫をシェルターで保護しつつ、新しい里親を探しマッチングすることも活動内容のひとつ。
宮古島は、離島という小さな限られたエリアでありながら、年間300頭もの犬や猫たちが保健所に収容されているそうです。
この数はなんと東京全体とほぼ同じ数なんだとか。
避妊・去勢手術をしないまま犬を放し飼いにして子犬が産まれ、その子が野犬になってどんどん増えていってしまっている状況があるようです。
宮古島セーブザアニマルズは殺処分ゼロを目指して保護活動をしていますが、根本的に解決するには飼い主の意識を変えることが必要ですね。
代表はシングルマザー中原絵梨奈さん
宮古島セーブザアニマルズの代表はシングルマザーの中原絵梨奈さん。
中原さんはもともと宮古島の住民ではなく、娘さんと2人で2017年に移住してきました。
出身地である大阪でも野良猫の保護活動をしていましたが、宮古島に野良犬や野良猫が多いという情報を聞き、ここで活動することを決めたそうです。
子供を連れて離島まで移住するなんてよっぽどの使命感がなければできないこと。
尊敬します。
保護犬・猫のバングス・ワンツーカフェ(Bangs1_2)とは
View this post on Instagram
2018年1月、沖縄県の来間島(くりまじま)に「バングス・ワンツーカフェ(Bangs1_2)」がオープンしました。
バングス・ワンツーカフェ(Bangs1_2)では、カフェの一角に保護犬や保護猫と触れ合えるコーナーを設置し動物を気に入った人がいれば適切な飼育環境があることを条件に犬猫を譲ってもらうことができます。
すでに東京の観光客にもらわれた犬もいるそうです。
カフェではオリジナルグッズの販売も行っていて、活動資金の一部に充てられています。
かわいいですね!
バングス・ワンツーカフェの場所
バングス・ワンツーカフェの場所はこちら。
住所:沖縄県宮古島市下地来間91
電話番号:080-9870-0358
志村どうぶつ園(6月15日放送)番組内容
シングルマザー母娘2人で営む宮古島の保護施設に、村上佳菜子と ユージ一家とTKO木本夫妻がプライベートで訪問!▽志村園長とプリンちゃんはリニューアルしたカドリーの看板作り!さらに、園内でお披露目したい新コーナーにも挑戦▽話題のどうぶつニュースは…今、沖縄で大人気!謎の生き物ガイコツパンダホヤ&とんでもなく長く鳴くニワトリ▽篠原涼子がマンチカンの赤ちゃんにデレデレ!
どんな内容になるのか楽しみですね!
志村どうぶつ園/宮古島セーブザアニマルズの活動や保護犬猫「バングス・ワンツーカフェ」の場所は?まとめ
志村どうぶつ園で取り上げられた宮古島セーブザアニマルズの活動内容や「バングス・ワンツーカフェ」の場所を調べてみました。
来間島は10年ほど前に行ったことがありましたが、カフェも何もないような素朴な島だった覚えがあります。
宮古島や来間島でこういった活動をされている中原さんて素敵な女性ですね。
これからも頑張ってください!