7月27日放送の『ぶらり途中下車の旅』で中村昌也さんが両毛線の旅をします。
栃木でとても珍しい銭湯を訪れました。
なんとスケードボードが楽しめる銭湯なんだそうです。
一体どんな銭湯なのでしょうか。
場所や料金、口コミを調査しました。
ぶらり途中下車の旅/スケードボードのできる銭湯はどこ?
ぶらり途中下車の旅で紹介されたのが、スケードボードができる銭湯。
その銭湯とは、栃木県にある金魚湯ランプです。
スケボーで汗を流した後にすぐお風呂に入れるなんて最高!
こんな銭湯はここにしかないでしょうね。
金魚湯ランプとは
金魚湯ランプは明治22年に創業した老舗の銭湯「玉川の湯」にスケードボード場を併設した場所。
ランプとは、スケボーの用語で斜面の意味があります。
玉川の湯に婿養子としてやってきた4代目のご主人内木晴樹さんが、銭湯に若者を呼び込もうと約2年もの月日をかけてスケートランプを自前で作りました。
なぜスケートボード場だったのかというと、内木晴樹さん自身がスケボーのスケーターだったからなんですね。
金魚湯ランプは子供や家族連れに好評に人気となり、若者が銭湯に集まるという他ではなかなか見られない光景を見ることができます。
ただスケートボード場があるだけではなく、スケボーのスクールも開催されています。
スケボーをやってみたいという子供にも嬉しいですね!
金魚湯ランプの場所
住所:〒328-0036 栃木県栃木市室町3−14
電話番号:0282-22-1865
営業時間:11時~23時
定休日:水曜日
スケートボードランプは13時~20時の間開放されています。
金魚湯ランプの料金
金魚湯ランプの料金はスケボーランプの使用料と銭湯代で500円。
安いですね。
金魚湯ランプの口コミ・評判
金魚湯ランプの口コミ・評判を集めました。
以前スケボー仲間と行った金魚湯ランプに家族を連れて行った。
やっぱりここの人達は最高に温かい。
子供も奥さんも心から笑ってる。
ここで子供達に伝えられるのはスケボーの楽しさより大事なものだ思う。
#スケボー#金魚湯ランプ pic.twitter.com/tfF7MeWWrn— iku-chan@30代横のり (@ikuchan0220) November 29, 2018
スケボーパークと銭湯がミックスされた金魚湯ランプは絶対にまた行くと思わせてくれる場所でした。ノスタルジックも興奮も人情も詰まった唯一無二の特別なスポット。#スケボーやろうよ pic.twitter.com/Alh6SARCsR
— iku-chan@30代横のり (@ikuchan0220) October 12, 2018
今日はトツグの栃木市にあります金魚湯ランプに行ってきました…100年の歴史ある銭湯の上にパークがあるんです…ランプはクイックで修行系、広間のバンク等は遊び方は無限大と…素晴らしいDIYパークです… https://t.co/p1SVi5N90l
— hidebowy ZAT (@hidebowy) July 4, 2017
一昨日昨日久々金魚湯!!
やっぱスケボー楽しい
ラグラン超かっくいいですわ
お風呂も最高
ありがとうございました🙏🙏#金魚湯ランプ… https://t.co/jyn2HVO0Wv— tあると (@alt_mark2) October 24, 2017
ぶらり途中下車の旅(中村昌也/両毛線)の番組内容
中村昌也が両毛線でぶらり旅▽旬のイタリア野菜を自分で収穫できる農園▽昔の蔵を改造した店で食べる!名物ひもかわうどん▽思い出の着物の生地でシャツ作り▽火を使わずに温められる!持ち運び可能なソーラーボード▽スケートボードの練習ができる銭湯▽手作り!からくり人形▽有名神社のお守りの袋を作る機織り工場▽銭湯の木材で手作りの家具▽次回予告!内房線でぶらり旅!浅瀬に行って自分で捕まえた魚を食べる!「すだて漁」
途中下車の旅/金魚湯ランプは銭湯でスケボーができる!場所や料金を調査!両毛線栃木まとめ
ぶらり途中下車の旅、両毛線沿線にあるスケボーと銭湯が同時に楽しめる場所「金魚湯ランプ」について調査しました。
こんな場所は他にはありませんね。