4月30日放送の『ザ!世界仰天ニュース』では、平成最後の仰天ニュースが放送されます。
番組の中で、ダイエットのためにあるフルーツを食べていた女性の胃に石ができてしまいます。
原因となったフルーツとは何だったのでしょうか。
そして胃にできた石を消すために有効な飲み物とは?
気になったので調べてみました。
仰天ニュース/フルーツで胃に石ができる?
仰天ニュースで取り上げられたのが、ダイエットのためにあるフルーツを毎晩食べ続けていた女性。
すると突然、胃痛や吐き気、全身蕁麻疹まで起きたので病院へ行きます。
病院でCT検査をした結果、胃の中に石ができていました。
それもゴロゴロといくつもできています。
この石の原因はフルーツの食べすぎ!
どこの家庭でも食べられる一般的なフルーツだというのですが、その果物とは何なのでしょうか。
柿が原因で胃石が!
その果物とは、柿なんです。
空腹時に柿を大量に食べると、胃の中に石ができてしまうそうなんです。
これは、柿に含まれるタンニン酸の主成分であるシブオールという物質が胃酸と接触して結合し、溶けにくい物質が形成され、それが胃石となる訳です。
タンニンを多く含む食べ物だと、ほかには栗やぶどう、豆類も胃石を作る可能性があります。
ただし、いくら大量に食べても胃の中に存在する時間が短ければこのような反応は置きずらいと言われています。
柿は1日何個までなら安全?
柿が原因で起こる柿胃石を防ぐには、1日何個まで食べても大丈夫なのでしょうか。
体質にもよりますし確実にこうだ、と言える個数はありませんが、だいたい1日200グラムまでにしておいたほうがいい、と言われています。
1個か2個までにしておくのがよいですね。
コーラで治療!?
さて、胃石ができてしまった場合、どのような治療法があるのでしょうか。
意外な飲み物が胃石を溶かすという事ですが、その飲み物とは、ズバリコーラです。
コーラを飲むと歯が溶ける、と子供の頃親に言われた記憶がありますが、胃石も溶かすことができるんですね。
コーラ療法は、そのままコーラを飲んでもいいですが、3リットルほどの大量のコーラを摂取しなければならないため、鼻からチューブで入れたり、内視鏡を用いて直接胃石に散布するやり方もあります。
なぜコーラが有効なのかについてははっきりとした理由はわかっていないようですが、酸のph値が胃液と同じだとか、コーラの中の何かの成分が作用しているんだ、と言われています。
コーラにそんな力があるなんて驚きですね。
仰天ニュース(4月30日放送)の番組内容
平成最後の夜は4時間生放送スペシャル!▼平成はこんな時代だった!超大物有名芸能人が再現ドラマに出演▼21年前起きた群馬一家3人殺害事件。平成が終わる前に解決したい…生放送で犯人の目撃情報を緊急募集▼日本人死者28人。ニュージーランドで起きた大地震。ビルの欠陥さえなければ防げたのか?…知られざる真実に迫る!▼去年、扇風機おばさんことハン・ヘギョンさんが亡くなった。原因は一体?衝撃の真実が!
仰天ニュース/胃に石ができるフルーツは柿!?消す飲み物とは何?まとめ
柿の食べすぎで胃に石ができるとは初めて知りました。
量を守れば全く問題ないのですが、ちょっと怖いですね。
そしてコーラが胃石を溶かす治療に使われているなんてびっくりです。
身近な食べ物や飲み物について、新たな発見がありました。