5月17日放送の『超問クイズ』に料理研究家のかめ代先生が出演します。
魔法の料理教室として、教えてくれるのがホットプレートで作る簡単な料理。
今回はとっても簡単でおいしい、豆乳から湯葉を作る方法についてまとめてみました。
ホットプレートで作る豆乳から湯葉のレシピ
ホットプレートを使うことで、豆乳から湯葉が簡単にできてしまいます。
湯葉の材料
無調整豆乳 1ℓ
刻みねぎ お好み
ポン酢 適量
湯葉の作り方
1 ホットプレートに豆乳を入れ、140度で加熱します。
※沸騰しそうになったら保温に変えます。
2 20~30秒ほどで上に湯葉ができるので、お箸でつまんで引き上げます。
3 お好みで刻んだネギとポン酢など、お好みの味付けで食べましょう。
4 また2~30秒たつと次の湯葉ができあがります。
海老などをつけて湯葉フォンデュにしてもおいしそうですね!
ホットプレート料理のかめ代先生とは
今回「超問クイズ」でホットプレート料理を教えてくれたのはかめ代先生。
本名は亀山泰子さんといいます。
かめ代さんは 大学卒業後、一般企業に就職。
出産子育てのために仕事をやめて専念したあと、高校の家庭科の非常勤講師として12年勤務しました。
その後はフード&テーブルコーディネートを学んでアシスタントになり料理の世界へと進みます。
そしてレストランのキッチンスタッフとして働くようになりました。
現在は雑誌や企業向けにレシピを提供したり、料理イベントや教室なども開催しています。
かめ代先生のホットプレート料理本
かめ代先生は現在2冊のホットプレート料理に関するレシピ本を発売しています。
ホットプレートでここまで色んな料理ができるとは驚きです。
|
|
友達を招いてホームパーティをする時にもぴったりですよね。
私もさっそく購入して作ってみたいなと思いました。
超問クイズ(5月17日放送)の番組内容
料理男子の北村匠海が教室潜入!ホットプレートひとつで簡単!鍋要らずの絶品クリームパスタ!蒸し器を使わず手作りシュウマイ!特大湯葉づくり!ふんわりトーストも▼長嶋一茂が500円玉貯金していた!驚きの金額大公開!さらに大物芸能人の豪邸潜入!武将の鎧&金のトイレにア然▼クイズ!あの最後を知らない!映画・プラダを着た悪魔▼ガスタンクの最後は?超意外な解体方法!空に飛んで行った風船の最後は?広辞苑の最後は?
超問クイズ/ホットプレートで豆乳から湯葉の作り方は?かめ代先生のレシピ紹介!まとめ
超問クイズに出演した料理家のかめ代さんのホットプレート料理、くみ上げ湯葉について作り方をまとめました。
とても簡単すぎますね。
家で簡単にくみ上げ湯葉が食べられるなんて嬉しいです。
子供たちも喜びそうです!