7月8日の『帰れマンデー見っけ隊』の3時間スペシャルでは、自販機帰れま10 が放送されます。
激レア自販機をめぐり、どの商品が1位なのかを当てるという人気企画。
今回はどんな自動販売機を訪れるのか楽しみですね。
この記事では、横浜の住宅街に突如現れるギョーザの自販機について、場所やメニュー、値段など
気になる事をまとめています。
帰れマンデー/横浜の住宅街にあるギョーザ自販機とは?
今回「帰れマンデー見っけ隊」の自販機企画にに登場したのが横浜の住宅街にあるギョーザの自動販売機。
ギョーザの自販機なんて聞いたことがありませんね。
これはかなり珍しくて激レアです。
このギョーザ自販機を取り付けたのは中華小皿料理の龍山坊(ロンサンボー)でした。
焼き立ての餃子ではなく冷凍ではありますが、龍山坊の手作り餃子を24時間いつでも購入できるのは
いいですね。
横浜・餃子自販機がある場所
龍山坊の餃子自販機は横浜に3台設置されています。
1号機・龍山坊前
1台目が設置されたのは2013年。
龍山坊のお店の前に置かれました。
住所:〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央13−2 宮下ビル1F
2号機・都筑区荏田東1丁目の住宅街
2号機は都筑区荏田東1丁目の住宅街に設置。
オリンピックとビクトリアゴルフの交差点を都筑区役所と逆方向に入り第一眼科さんの裏側の遊歩道にあります。
本当に住宅街に突如現れ、知らなければびっくりします。
第一眼科の場所はこちら。
裏側の歩道を探してみてください!
3号機・はまゆう薬局そば(都筑区役所の付近)
3台目は都筑区役所のそばにあるはまゆう薬局の前にあります。
これは見つけやすいですね。
龍山坊の餃子自販機の商品と値段
龍山坊の餃子自販機に置かれている商品の一部と値段をご紹介します。
手作りスタンダード餃子 1000円
プレミアム肉餃子 1200円
焼売 800円
水餃子 800円
小籠包 1000円
餃子だけではなく焼売や小籠包もあるんですね!
お店で作られた商品は急速冷凍されており、賞味期限は1ヶ月です。
餃子自販機の人気ナンバー1は?
この餃子自販機の人気ナンバー1はどの商品なのでしょうか。
これは「帰れマンデー」の放送を見てのお楽しみではありますが、事前に調べた情報では手作り餃子でした。
やはりスタンダードな餃子が人気ではないかと予想しますが、実際はどうなのでしょうか。
帰れマンデーでチェックしたいと思います。
龍山坊の餃子自販機の口コミ・評判
実際に龍山坊の餃子自販機で購入した人の口コミを集めました。
おいしいという声がたくさんありました!
龍山坊(ロンサンボー)とは
龍山坊(ロンサンボー)は本格的な四川料理を提供している中華料理店です。
全て小皿で出しているので、少人数でもたくさんの料理が食べられます。
確かに2人で食べに行って大皿で出てくると2,3品でもうお腹いっぱい、なんてこともありますね。
小皿で多くの種類を食べられるのは嬉しいです。
店舗で食べる料理もおいしそうです。
帰れマンデー(7月8日放送)の番組内容
前半は…サンドウィッチマンの秘境路線バスに乗って飲食店を見つけるバスサンド。 舞台は神奈川県・三浦半島を走る海の路線バス。ゲストには俳優・大森南朋、そして中川家礼二&滝沢カレン。釣り船食堂&隠れ家寿司、さらにトマトかき氷…絶品夏グルメが続々!ゴールには富士山に沈む“奇跡の夕日”が待つ!! 「秘境行列」では早朝から400人の客…果たしてその先にある夏グルメとは!?後半は…人気1位当てろ!自販機帰れま10 関東に存在する激レア自販機を巡り、その自販機の人気1位を当てろ!群馬にある超レトロなハンバーガーの自販機から、山奥なのに1日500人集まることもある自販機に、横浜の住宅地に突如現れるギョーザ自販機!最後は“激レア自販機の聖地”でかつてブーム起こし、3億円売り上げたこともある伝説の商品が!小堺一機が初参戦!みちょぱ&岡副麻希&超特急タクヤは若者目線で推理!
帰れマンデー/横浜餃子自販機 龍山坊の場所や値段は?口コミも調査!まとめ
帰れマンデーの自販機帰れま10に登場した横浜の餃子の自動販売機はセンター南駅に3台設置されています。
お近くの方はぜひぜひ買いに行ってみてください!