7月11日の『突破ファイル』は【未解決事件に挑む!突破交番ミステリーSP…唐沢寿明・波瑠も衝撃】が放送されます。
未解決事件の1つはガードレールに金属片が突き刺さってけが人が続出している件。
一体その金属片は何のトゲなのでしょうか。
このトゲの正体や突き刺さった原因についてまとめます。
突破ファイル/ガードレールの金属片が全国3万件!
ガードレールにトゲが・・・? pic.twitter.com/GM46y13p
— かな(カードキャプター) (@matsumoto_kana) 2012年11月21日
今回の「突破ファイル」で取り上げられたのがガードレールに突き刺さった金属の突起物。
なんと全国で3万件も発生しています。
先がとがってトゲのようになっているので、歩行者がぶつかりケガをしてしまうこともあるようですね。
こんな危険なトゲがなぜガードレールに刺さっているのでしょうか。
しかも抜いても抜いてもまた生えてくる、、、!?
ガードレールのトゲの正体が気になります。
ガードレールのトゲでケガ!
このガードレールのトゲの危険性について声があがり出したのは、2005年のことでした。
2005年5月28日、埼玉県で自転車に乗った中学生がガードレールのトゲに触れてケガをしてしまいます。
これを受けて、調査を行ったところ、2005年6月3日には全国で4200か所以上の金属片が発見されました。
さらに国土交通省は調査を進め、なんと3万7893か所で同様のトゲが発見されたと報告しています。
ガードレールのトゲの原因は?
このガードレールのトゲの正体は一体何なのでしょうか。
金属でできていることは間違いありませんが、なぜガードレールに生えているように刺さっているのでしょうか。
一時は悪質ないたずらではないかという声もありました。
自然に生える訳はもちろんなく、うまい具合にガードレールの継ぎ目に刺さっているので、人の手で行ったのではという説が浮かび上がります。
それにしても全国で3万件ものトゲを刺すなんて、同一犯によるものなのでしょうか。
複数の人間による犯行だとしても、全国に散らばっているので組織的な犯行なのでしょうね。
だとしてもその目的がわかりません。
人為的につけられたものとするのは不自然ですね。
となると、考えられるのはあれですね。
#お前らがもう忘れたもの
ガードレールのトゲ pic.twitter.com/M1KRZIbcqn— 赤猫根性 (@197405226) 2018年12月3日
【結論】ガードレールの正体
実は国土交通省はガードレールに刺さった謎の正体について、最終報告書を発表しています。
トゲの正体は、「ほぼ自動車の接触事故が原因」とのこと。
つまり、車がガードレールにこすれた時にはさまってしまったものなんだそうです。
この報告書を受けて、道路の点検を実施したり、金属片がつきにくいガードレールの開発をするよう提言されました。
ただ中には自動車の金属片とは思えないようなトゲもあるようですね。
すべてが自動車とは言い切れず、人為的なものもないとはいえません。
いずれにしても、歩行者が安心して通行できるようになってほしいものです。
突破ファイル(7月11日放送)の番組内容
ケガ人も発生…ガードレールに生えた“謎のトゲ”の正体は? 唐沢寿明の突破劇も紹介 『THE突破ファイル』 https://t.co/C1VOzaYaP0 #唐沢寿明 #波瑠 #THE突破ファイル pic.twitter.com/bmlURn7Hk4
— music.jp (@musicjp_mti) 2019年7月10日
唐沢寿明・波瑠・EXITが未解決事件に挑む!夏の突破交番ミステリーSP▼ケガ人発生で大騒動!ガードレールから突き出た「謎のトゲ」…抜いても抜いても生えてきて…まさかの全国3万件に大増殖!?意外なその正体は?▼目的不明!謎の鍵穴破壊事件が同じ町で連続50件も発生…犯人をどう捕まえた?▼「伝説の張り紙」…街のシンボルが大ピンチ!樹齢100年の松をたった一言で守った伝説の張り紙とは?▼サンド爆笑プレゼン
突破ファイル/ガードレールにトゲ!正体や原因は?まとめ
突破ファイルで取り上げられたガードレールのトゲ、金属片について調査してみました。
その正体は自動車の車体の一部で、車がガードレールに接触した際にはがれてついてしまったもの。
ここまで多くのトゲがあるとは驚きでした。
話題になったのは2005年のことなので、現在はほとんどが撤去されていると思われますが、歩く側も気を付けなければいけませんね。