4月26日放送の『超問クイズ』に俳優の竹内涼真さんが出演し一生モノをお買い物をします。
その中のひとつ、3D計測をして作るオーダーメイドの超高級革靴の値段やお店の場所について調べてみました。
竹内涼真の一生モノの買い物/3D計測のオーダーメイド革靴の店は?
竹内涼真さんは一生モノのお買い物で訪れる3D計測のオーダーメイド高級革靴のお店は東京と大阪に店舗がある「銀座大賀靴工房」です。
銀座大賀靴工房では、医療靴製造の精密技術を活かして、今までの靴よりもより足にフィットし、短納期、低価格を目指して靴を販売しています。
View this post on Instagram
今年の誕プレ ようやく取りに行った #銀座大賀靴工房 #オーダーメイドシューズ #ginzataiga #bespoke #誕生日プレゼント #birthdaypresent #20万円
銀座大賀靴工房のオーダーメイド革靴の料金は?
銀座大賀靴工房でオーダーメイドの革靴をつくった場合の料金を調べました。
はじめて靴をオーダーした際にラスト(木型)の製作費がかかります。
ラスト(木型)製作費
※スキャナ採寸・仮合わせ費用・インソール製作費含む
~27cm未満 85000円(税込)
27cm以上から30cm未満 90000円(税込)
紳士靴基本料金
ベーシックタイプ靴製作費
24cm未満 85000~103000円
24cm以上27cm未満 75000~88000円
27cm以上~30cm未満 90000~103000円
チャッカブーツ製作費
24cm未満 103000~108000円
24cm以上27cm未満 93000円
27cm以上~30cm未満 108000円
婦人用基本料金
ベーシックタイプ靴製作費
~21.5cm未満 85000円
21.5cm以上25.5cm未満 75000円
25.5cm以上 90000円
チャッカタイプ靴製作費
~21.5cm未満 95000円
21.5cm以上25.5cm未満 85000円
25.5cm以上 100000円
初めて靴をオーダーする時にはラスト(木型)製作費と靴製作費で160000円~が目安となります。
銀座大賀靴工房のオーダーメイド革靴制作の流れ
銀座大賀靴工房で革靴をオーダーメイドする場合の流れをご紹介します。
1 靴の悩みや要望をお話し、デザインや木型制作、納期に関しての説明をします。
2 フットバスでリラックスすると共に細かい繊維を取り除きます。
3 3Dスキャナを使い、立った状態と座った状態の2パターンで左右ぞれぞれの足を慶作します。
4 サンプルを見ながら靴のデザインや色を選びます。
5 約7~10日後、仮合わせ用のチェックシューズができあがったら、来店し靴を履いて仮合わせをします。
6 チェックシューズで仮合わせ後、5~8週間で靴が完成。
7 できあがったら来店し再度靴を履いて最終適合確認を実施。
そのまま持ち帰るか宅配で自宅へ送ってもらいます。
銀座大賀靴工房の靴磨きセットの通販
View this post on Instagram
初靴磨き。大事な靴だからチャレンジしてみた。見た目もそうだけど、少し柔らかくなった”気が”する。 #靴磨き #銀座大賀靴工房 #drmartens
オーダーメイドで靴を作るのは敷居が高いし必要ないという方、銀座大賀靴工房では靴磨きセットの販売もしていて、とても人気です。
お持ちの革靴を磨いてみたい方、ぜひお取り寄せしてみてください。
|
銀座大賀靴工房の場所
銀座大賀靴工房
住所:東京都中央区銀座8丁目9−15
電話番号:03-6254-5410
営業時間:11時~18時(土曜~19時)
定休日:月・火
超問クイズ(4月26日放送)の番組内容
竹内涼真は一生モノを買う?買わない?
超軽量&超頑丈なスーツケース
世界最高級の綿で作るバスタオル
3D計測でオーダーメイドの超高級革靴常識を覆す科学料理教室に潜入!
ふわふわオムライスを作る(秘)方法
サバの味噌煮が臭くならない方法
シーフードドリア超簡単な作り方クイズ!あの最後を知らない!
賀来賢人&伊藤健太郎の大ヒットドラマ「今日から俺は!!」
夏目漱石も影響を受けた世界一の小説「ドン・キホーテ」
超問クイズ/銀座大賀靴工房の3D計測のオーダーメイド靴の料金やお店の場所は?まとめ
超問クイズで紹介された銀座大賀靴工房のオーダーメイドの靴について調べてみました。
世界にたった1つの自分だけの靴は、それこそ一生ものですね。
長く使う事を考えれば値段も許容範囲かなと思いました。