生活になくてはならない存在であるスマホ。
少しでも空いた時間があるとついつい手に取ってしまうんですよね。
最近はスマホで目を使い過ぎ、たびたび肩や首筋のハリを感じるようになりました。
スマホを使わないようにすればいいんですが、今の時代、全く使わない生活なんて不可能ですよね。
それで試してみようと思ったのが、ファンケルが販売している「目の機能性表示食品「えんきん」
」です。
2015年に消費者庁がはじめて公開した目の機能性表示食品で、ファンケル通販サプリメントの売り上げ1位になっている人気商品。
口コミでの評判もよさそうで、これは期待できそうだと思いました。
さっそく使ってレビューしていきたいと思います。
ファンケル・えんきんの体験レビュー

購入したのはファンケルの目の機能性表示食品「えんきん」
初回限定のモニターで購入したので、2週間分×2袋が届きました。
1袋は2週間(14日間)分で、1日の目安量は2粒となっています。
中身はこちら。

ぷるんとした形のソフトカプセルで、大きすぎず飲みやすいです。
特に匂いや味は感じられません。
飲むタイミングはいつがいい?
えんきんはサプリメントなので食品という扱いになり、特にいつ飲むのがいいといった指定はありません。
こういうサプリは毎日続けることが大切なので、習慣づけて忘れないようにするために決まった時間に飲むのがいいのではないでしょうか。
私は毎朝、パソコンに向かう前に飲むことにしています。
「目も大切にこれから仕事頑張るぞ!」という気持ちになるからオススメです。
えんきんの特徴・成分

えんきんは目の機能性表示食品です。
機能性表示食品とは何かというと、体の「どの部位」に「どう良いか」などの機能をわかりやすく表示したもの。
勝手に表示していいわけではなく、根拠となる研究データや科学的根拠を消費者庁長官に届け出ていることが条件です。
サプリメントって何がどういいのかはっきりしないので、機能性表示食品であることは選ぶ際の指標になりますね。
では「えんきん」は体のどこに対してどのように良いサプリなのでしょうか。
主な機能は3つ。
- 手元のピント調節機能を助ける
- 目の使用による一時的な肩・首筋への負担を和らげる
- えんきんに含まれるルテインはぼやけの緩和によりはっきり見る力を助ける
ルテインはほうれん草などの緑黄色野菜などに多く含まれる成分。光の刺激から目を守るとされている「黄斑部(おうはんぶ)」の色素を増やすといわれています。最近注目されている成分。
人間の体内で生成することができません。
食事でとるのが一番ではありますが、足りない分はサプリで補うのが良いですね。
ピント調節力や目の使用による一時的な肩・首筋への負担の軽減については公式サイトにしっかりと臨床試験結果が載っていました。
購入する前に一度チェックしてみてくださいね。
えんきんの機能性関与成分
えんきんに含まれる2粒あたりの機能性関与成分はこちら。
ルテイン:10mg、アスタキサンチン:4mg、シアニジン-3-グルコシド:2.3mg、DHA:50mg
シアニジン-3-グルコシドは、ビルベリーエキス、黒大豆種皮エキスに含まれます。
アレルギー物質:大豆
えんきんを飲んでみた感想・口コミ

4週間、えんきんを毎日飲んでみました。
たった4週間なので目を見張るような変化はありませんが、飲んでよかったな、と思う点がありました。
パソコンの文字がぼやけにくくなった
夕方になるとパソコンの文字がかすんでぼやけて見えることがあったんですが、えんきんを飲み始めてからあまり感じなくなりました。
えんきんには手元のピント調節機能を助ける働きがあるので、それがいいのかもしれません。
夕方になっても文字がかすまずにパソコン作業できると助かります!
肩・首筋の張りがやわらいだ気がする
スマホをずっと見ていると首筋や肩が張っていたんですが、少しやわらいだ気がします。
一時的とは言え肩や首筋が張るとストレスがたまりますよね。
若干ですが軽減した気がして嬉しいです。
ファンケルのえんきんをオススメする人
ファンケルのえんきんはこんな方にオススメです。
えんきんの価格・お得な購入方法は?
はじめての方限定ですが、お得に試せるセットが用意されています。
2週間分(14粒)1袋に、もう1袋(2週間分)がついてくる!
たっぷり4週間試せて、1000円(税込)・ファンケルの通販が初めての方は送料無料です。
通常価格は30日分で2160円なので約半額ですね。
万が一合わないなどあれば無期限で返品・交換が可能なファンケルなので、安心して試すことができます。
えんきんの口コミまとめ
スマホやパソコンで目を酷使しているのでえんきんを4週間試してみたら、かすみ目や目の使い過ぎによる一時的な肩・首の張りがよくなった気がします。
1日中パソコンやスマホを使っている方、
手元のピントが合いにくくなった方、
目を使いすぎて肩や首筋が張る方、
えんきんを一度試してみてはいかがでしょうか。
えんきんの公式サイトはこちら
▼▼▼
えんきん公式サイト