1月26日放送の『世界一受けたい授業』では絵本専門士であるアナウンサーの杉上佐智枝さんが
絵本を紹介してくれます。
そもそも絵本専門士とはどのような仕事なのでしょうか?どうやったらなれるのかなど調べてみました。番組で紹介される絵本もまとめてみました。
絵本専門士の仕事とは?
絵本専門士とは、絵本に関する高度な知識、技能及び感性を備えた絵本の専門家の事を言います。
絵本は、言語力、感性、文脈理解力、物事の理解力を発達させる子供たちにとってなくてはならないもの。昨今は大人にとっても大切だといわれています。
そんな絵本を家庭や学校、地域に普及させ、絵本の読み聞かせやワークショップを行うのが
絵本専門士の主な仕事内容です。
文部科学省所轄の国立青少年教育振興機構により2014年に新設されたばかりの新しい民間資格です。
杉上佐智枝さんは2018年の5月に絵本専門士の資格を取得されました。
絵本専門士になるには?
絵本専門士になるためには「知識を深める」「技能を高める」「感性を磨く」の3つの領域が重要だとされています。
具体的には1コマあたり90分~120分の講座が30コマの「絵本専門士養成講座」を受ける必要があります。ただこの講座は誰でも受けられるわけではなく、以下の情報があるようです。
●子供や絵本に関連する資格を有する者
●絵本に関わる実務について、原則として3年以上の経験を有する者
●絵本に関わる活動に携わり、原則として3年以上の経験を有する者
●絵本学や児童文学、美術について研究実績を有する者 等
松陰PLAT(世田谷区・松陰神社前)1階にあります、文鳥を愛する絵本専門士さんの絵本屋「えほんのみせ ぱっきゃまらーど」さんに行ってきました📙
嬉しそうに絵本を選ばれているお客様を見ていて私まで幸せな気持ちに🍀
知らなかった絵本や作家さんを知るきっかけにもなり嬉しい日となりました^ ^ pic.twitter.com/9d1S2wzJlO— 文鳥院まめぞう (@bunchoin) 2018年12月9日
杉上佐智枝(すぎうえさちえ)さんのプロフィールと経歴
名前:杉上佐智枝(すぎうえさちえ)
生年月日:1978年2月23日
出身地:東京都品川区
血液型:B型
出身大学:早稲田大学第一文学部
今日は、杉上佐智枝アナの誕生日です😍おめでとうございます❤ pic.twitter.com/8lznP7D12D
— 田中、、 (@kiyoyuki2) 2018年2月23日
経歴
父親の仕事の関係で3歳までイギリス、6~9歳をドイツで過ごす。
田園調布雙葉学園を卒業後、上智大学に入学するが、翌年早稲田大学に入学しなおす。
大学卒業後、日本テレビに入社しアナウンス部に配属される。
2006年に日本テレビのスポーツ担当ディレクターと結婚。
2011年に長男を出産し産休後職場復帰している。
絵本専門士オススメの絵本
絵本専門士である杉上佐智枝さんは番組内でどんな本を紹介するのでしょうか?
放送され次第追記していきます。