3月4日放送の『世界!ニッポン行きたい人応援団』では、どら焼きが大好きなカナダ人フードブロガーの女性が登場し静岡にある「どらやきの河内屋」ではじめて日本でどら焼きを食べるそうです。
「どらやきの河内屋」のどら焼きがとてもおいしそうなので、お店の場所やメニューと値段、通販でお取り寄せできるか調べてみました。
ニッポン行きたい人応援団に登場した「どらやきの河内屋」とは?
ニッポン行きたい人応援団でカナダ人のフードブロガーが初めて日本で食べたどら焼きは静岡県にある「どらやきの河内屋」でした。
どらやきの河内屋は創業40年以上になる老舗の和菓子のお店。
はじめは屋台から始めたお店が、今では行列ができるほど人気になりました。
芸能人のサインもたくさん飾ってあって、テレビでも取り上げられるほどの有名店です。
そのため購入できるのは一人5個まで!の限定。
予約をすることもできないので、購入するには列に並ぶしかありません。
どらやきの河内屋のどら焼きの特徴
静岡県静岡市
【河内屋:どらやき】 pic.twitter.com/Jt2I3rxTPJ— 和菓子★LOVE (@kuishinbou33331) 2016年4月14日
すぎやまさんぽ@静岡市
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯静岡市浅間通り『河内屋』のどらやき¥120豚そば一番星さんでの開店待ち時間..と言えば向かいのコチラのお店..昔からTVや雑誌で度々紹介され、訪れた芸能人のサインでもその人気の高さが伺えます!買えればラッキー❗食べれば絶品❗ pic.twitter.com/MmVMX9g6Y6— すぎやまさん (@sugiyamasann) 2017年7月28日
河内屋のどら焼きは、北海道産の最高級小豆を使用し、深夜2時から2つの釜を使って炊き上げます。
焦げると使い物にならないので、つきっきりであんこを混ぜながら煮詰めていくと、あんこのできあがり。
小豆本来の味を楽しんでほしいというのが店主である森廣良さんの願い。
あんこの甘さも絶妙ですが、特徴的なのが、生地に隠し味としてピーナッツオイルと粉ミルクを使っているという事。
ピーナッツオイルを使うと香りがよくなるんだそうです。
河内屋の森廣良さんと美千代さん
河内屋を営むのは67歳の森廣良さんと奥様の美千代さん。
森廣良さんは静岡県裾野市で生まれ、17歳の時から神奈川や京都の和菓子店で修業をつんでいきます。
一旦は静岡県内で和菓子店を開いたものの、うまくいかず数年で店をたたみました。
その後、友人の助けもありどら焼きの屋台を始めることにします。
これが瞬く間に人気となり、お店を構えるまでになりました。
それが「どらやきの河内屋」です。
おいしいどら焼きが現在も食べ続けられているのだから、支援してくれた友人の方にも感謝ですね。
森さんはサービス精神も旺盛で、行列に並ぶ人には焼きあがった生地にピーナツバターを塗ったものをサービスで配ったりもするそうです。
そして妻の美千代さんもお客さんの話し相手になって飽きさせないように気を配ってくれています。
森さん夫妻の人柄も人気の秘密かもしれませんね。
おでんのおがわさんの帰りに行列と良い匂いに誘われ立ち寄ったどらやき屋さん『河内屋』どらやき一人1日5個までしか買えない人気の銘菓!ご主人も気さくでサービス満点!また絶対行きたい♡
河内屋http://t.co/L6O6Hl31JR pic.twitter.com/36N2vSJ3KT
— hamuchan♡장배우👦🏻사랑해♡ (@hamuyan122) 2015年4月24日
どらやきの焼き上がり時間は?
河内屋のどら焼きは11時30分頃から焼き始めるので、開店時間である10時に行ってもまだ買う事ができません。
11時半より少し前から並び始める常連が多いので、そのくらいに行くのがよいでしょう。
どら焼きは1日3回、全部で600個焼き上げます。
11時半を狙っていけば確実ですが、この時間に購入できなかった場合、次の焼きあがり時間は店頭に掲示されるので
それを見てお店に戻るのがよいですね。
どら焼きが一番おいしいのは焼きあがってから1時間後なんだそうです。
このくらいたつと生地とあんこがうまく合わさってしっとりします。
焼き立てのほかほかの状態もおいしそうだし、すぐと1時間後と2個は食べたいですね!
どらやきの河内屋の場所と営業時間
どらやきの河内屋は静岡浅間神社に続く商店街にあります。
参拝の行き帰りに甘いものがあると重宝しますよね。
住所:静岡県静岡市葵区馬場町12-1
電話番号:054-271-4363
営業時間:10時~16時(火~土)
10時~12時30分(日)
定休日:月曜日
どらやきの河内屋のメニュー
どらやき 120円
バナナカステラ 60円
餅巻き 160円
とてもリーズナブルなお値段です。どらやき以外の和菓子もおいしそうですね。
どらやきの河内屋の通販お取り寄せはある?
どらやきの河内屋の通販お取り寄せはないか調べてみましたが、残念ながらありませんでした。
現地まで行って食べるしかありませんが、お店の森さん夫妻に会うのも楽しみのひとつにして
でかけていきたいなと思います。
ニッポン行きたい人応援団に登場したどらやきの河内屋の場所やメニューは?まとめ
ニッポン行きたい人応援団でカナダ人フードブロガーの女性が食べて感動したどらやきは
静岡県の「どらやきの河内屋」でした。
行列が絶えないお店でしかも一人5個までの限定ですが、いつか買いに行こうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。