7月29日の『ヒルナンデス』では広島・尾道発しまなみ海道の絶景自転車旅!が放送されます。
この記事では旅の途中で立ち寄った、チョコ好きなSnow Manの岩本照さんが大感動した向島のチョコレート専門店「ウシオチョコラトル」について、場所やチョコレートの種類、口コミなどをまとめます。
ヒルナンデス/向島の山奥のチョコレート「ウシオチョコラトル」とは
「ウシオチョコラトル」は広島県尾道市向島にあるチョコレートの専門店です。
ただ販売しているだけではなく、カカオを仕入れるところからチョコレートを製造販売まで自分たちで行っているようです。
チョコはカカオと砂糖のみで作られていて、こだわりが詰まっていますね。
カカオの生産地ごとにバリエーション豊かなチョコレートが販売されていてチョコ好きなら一度は訪れてみたいお店です。
ウシオチョコラトルのチョコレートの種類
ウシオチョコラトルで製造販売しているチョコレートの種類はこちら。
ガーナ
ココナッツミルクのようで柔らかい
ハイチ
ピーチのほのかな香りと紅茶のすっきりさ
ベトナム
ブルーベリーなどの果実感とヨーグルトの味わい
コーヒーブレンド
こーヒー豆と一緒にチョコレートをすりつぶした
グアテマラ・ブルー
ナッツの風味
グアテマラ・イエロー
レモンのような酸味とビールのようなコク
トリニダード・ドバコ
梨のような薫り
台湾(スムース)
花のような薫りとナッツ感
台湾(クランチ)
花のような薫りとナッツ感のクランチタイプ
尾道ブレンド
凪や多島美を感じる爽やかでどっしりした味
尾道市内のみでの取り扱い
ウシオチョコラトルの場所
住所:〒722-0071 広島県尾道市向島町立花2200 立花自然活用村管理センター
電話番号:0848-36-6408
営業時間:9時~17時
ウシオチョコラトルへの行き方
ウシオチョコラトルは高台にあり、バスなどが通っていません。
徒歩では厳しいのでタクシーか自転車で行く必要があります。
ちょっとした山を登る形になるので、脚に自信のない方はタクシーのほうがよいでしょう。
タクシー
向島にわたったらタクシー運転手に「立花自然活用村へ」と伝え、そこで下車してから徒歩10分
自転車
尾道側から向島に船で渡ったら、本気で漕いで30分、ゆっくり漕いで45分。
ウシオチョコラトルの口コミ・評判
実際にウシオチョコラトルに出向きチョコレートを食べた事があります。
まずお店がおしゃれ!
山の上にあるので海が見通せ、素敵なロケーションです。
(ただし山を登るのでお店まで行くのは大変)
チョコレートの販売とカフェメニューが置いてありました。
頼んだのはホットチョコレート。
自転車を漕いで疲れた体に甘いチョコレートがしみわたっていきました。
購入したチョコはグアテマラとコーヒー豆。
パッケージもおしゃれでかわいいですね。
この時は試食させてもらうこともできたので、試して気に入ったチョコを買うことができました。
近くにあったら通いたくなります。
ネットでの声も集めました。
こういう、オシャレだけど何もない山奥にあって
それでもお客さんが沢山来てるお店って良いよねスタッフも若くて、見た目も良くて
買う前に試食したけど、どのチョコもビックリするぐらい美味しかったよ#ウシオチョコラトル pic.twitter.com/mZvGCj77fE
— PaTsu (@tadpatu) April 29, 2019
テレビや雑誌の尾道特集などでよく見ていて、どんな味なのか食べてみたいなぁってずっと思ってました。お忙しい中それぞれのチョコレートについても丁寧に説明もしてくださってうれしかったです(*´罒`*)
しっかり味わっていただきます!#ライフスタイル博#ウシオチョコラトル pic.twitter.com/KVvqclaiGy— まに (@sinikarumoon) August 26, 2017
UshioChocolatlさんのガーナクランチタイプ。
ウシオさんのクランチタイプがホント好きすぎて、一瞬で無くなってしまう😵
酸味はなくスタンダードなチョコレートの味だけど、大変美味しい✨#ウシオチョコラトル #チョコ備忘 pic.twitter.com/FHsxemTMDo— ゆひぞう (@yuhizo_ECLP) May 29, 2019
ヒルナンデス(7/29・番組内容
広島・尾道、千光寺からしまなみ海道を通って愛媛・今治城を目指す。千光寺を下って電動バイクで旅をスタート。フェリーに乗って向島へ。街の人に見どころを聞くと、岩屋山が名所とのことで行ってみることに。山を徒歩で登り、頂上のパワースポットへ。点在する巨大な石に感動する。今晩の宿探しで旅館を見つけ、宿泊交渉。出川は「これまでの旅でベスト6に入る」という宿に感激する。翌朝、ホテルを出ようとするとスイカヘルメットを発見。ゲストの川村エミコと合流する。この番組のために運転免許を取ったという川村と電動バイクで出発して土生港へ。フェリーに乗って岩城島へ到着した3人は菰隠温泉に向かう。多々羅大橋を渡って大三島にやってきた3人は海を見渡すカフェを発見、出川たちは喉を潤す。ここで川村と別れ、出川と縫田Dは先を目指す。出川が大山祗神社を訪れると、ゲストの反町隆史を発見。出川とは以前、連続ドラマで共演したことがあるという。電動バイクで出発すると「このロケ楽しいね。気持ちいいね」と反町。橋を渡って四国に上陸するも、ゴールの今治城を目前に3人のバッテリーが0%に。はたして無事ゴールにたどり着くことができるのか。
ヒルナンデス/ウシオチョコラトル(向島)の場所や種類は?口コミも調査!まとめ
ヒルナンデスの尾道発しまなみ海道の絶景自転車旅で訪れた向島のウシオチョコラトルについてまとめました。
自分が気に入ったお店がテレビに登場するのは嬉しいですね。
なお、私が訪れたのは3年前のことなので、その時と様子が変わっているかもしれません。
チョコレートの味もどんどん進化していそうですね!
機会があればまた行ってみたいと思います。