スポンサーリンク
3月12日の『教えてもらう前と後』では「レッツ!春キャンプ」として、キャンプの極意について紹介されます。
そこで気になったのが自宅でもできるキャンプ飯。
料理が苦手な人でも簡単に作れるのがいいですね。
番組で紹介されたキャンプ飯の作り方をまとめました。
スポンサーリンク
手が汚れないフライパン丸ごとハンバーグ!
キャンプ場で簡単に手を汚さずに作るフライパンハンバーグの作り方をご紹介します。
材料
ひき肉 250g
たまねぎ 1個
卵 1個
じゃがいも 3個
生パン粉 適量
チェダーチーズ 少々
ナツメグ
塩
こしょう
フライパンハンバーグの作り方
1 じゃがいも以外の材料をジッパー付きの保存袋(ジップロックなど)に入れます。
※材料を切る時は牛乳パックを開いたものを使うと便利!
ワックスでコーティングされているので水に強く、魚介の匂いが移るのも防いでくれます。
2 ナツメグ、塩、こしょうも袋に入れます。
3 袋ごとよく手でもみます。
4 袋のはしを切り、ホイップクリームを出す時のように中身を絞り出してフライパンにうずまき状に出していきます。
5 上に切ったじゃがいもを乗せます。
6 蓋をして火にかけて20分焼きます。
7 チェダーチーズをトッピングしたらできあがり。
フライパンハンバーグの作り方まとめ
ジッパー付きの袋を使って最後まで手を汚さずに簡単にはハンバーグが作れます。
自宅でもマネできますね!