文具好きが見逃せないイベント、文具女子博について紹介します。
素敵な文具との出会えれる祭典。文具女子博のチケット情報や混雑情報、みんながゲットした戦利品を紹介します。
文具女子博とは
2017年に初開催し3日間で2万5千人もの人がかけつけた日本最大級の文具の祭典。
一堂に会した文具の魅力を体験し、気に入ったものがあればその場で購入可能。
同時にワークショップも行われています。
銀座伊東屋とコラボしたカフェ「Drink」もあるのでまわり疲れたら休憩する事も可能ですよ。
さらに再入場も可能なので、いったん外に出てからまた戻ることもできちゃいます。
入場料やチケット購入方法
入場料は500円。小学生以下は無料。
その場で支払えば入場可能ですが、お得な前売りチケットもあります。
前売り券はプレイベントやオズマガジン限定版で購入可能でした。
2枚1組で950円なので、2人で行くことが決まっていればお得に入場できますね!
開催場所や時間
文具女子博2018の開催日:
12月14日(金)10時~17時
12月15日(土)10時~17時
12月16日(日)10時~17時
開催場所:東京流通センター 第二展示場 Eホール・Fホール
東京都大田区平和島6-1-1
JR大森駅から京浜急行バスに乗り約12分の「流通センター駅」で下車し、徒歩1分。
または東京モノレール「流通センター駅」から歩いて1分です。
会場の混雑状況
かなりの人が駆け付けるため、かなり混雑するイベントです。
まず混雑するのが当日券購入待ち。中に入るまでに行列ができていました。入場規制がかかる事もあるようです。来年がどういう入場方法になるかまだ分かりませんが、前売り券があるのであれば購入するのがオススメです。
中に入っても混雑している状態です。ゆっくり見たい人は午前中の早めの時間に行くほうがまだよいでしょう。
更に混むのがお会計のレジ。各ブースで欲しいものを透明バッグに入れてまわり、出口でお会計をするのですがここでも混みます。
みんなの戦利品
かわいい文具がいっぱいですね!
やっとこさ文具女子博で買った戦利品たちの開封式🤤 pic.twitter.com/2sznhEuqBi
— つゆり。 (@tsuyuri0107) 2018年12月17日
こちらが文具女子博の戦利品です。 pic.twitter.com/8JJBuQykJT
— yui (@0101_Hiroyui) 2018年12月16日
文具女子博戦利品(*´ω`*)💕
猫と紫と青(笑) pic.twitter.com/fhmMejBjP9— 鈴木よっさん松@切り絵が出来てない… (@kujira5943) 2018年12月15日
文具女子博の戦利品!
詳しくはまた後日にでも出来れば!
レシートに収入印紙貼られたの初めてだったw pic.twitter.com/pBS6AQu2EM— 渚 (@marmo63877) 2018年12月15日
第2回文具女子アワード大賞に輝いた文具は?
来場のお客様の投票によって第2回文具女子アワード大賞が決定しました!
BGM マスキングテープ です!!
宇宙やステンドグラス、イングリッシュガーデンなど、芸術的な模様をマスキングテープに描いたもの。
最後にBGMさんのマスキングテープ。図柄がめちゃかわでツボ…! これも遠目で発見した時から目ギンッてしちゃった笑 「あれはもしかしなくても私好きな奴では…!?」と。宇宙柄のマステがいくつもある中、珍しく短時間で厳選できたから、これは本当にイチオシ。可愛い。 #文具女子博 pic.twitter.com/nwogGRY5Oz
— ぽんそ (@_ponso_) 2018年12月17日
こちら、BGMさんの四季の色シリーズのマスキングテープは、去年の文具女子アワード受賞作!とっても可愛いですよね♡こちらも #文具女子博1万人キャンペーン でプレゼントしちゃいますよ!#文具女子博 #文具女子 #文具 #文房具 #マスキングテープ pic.twitter.com/RoMzj2WneA
— 文具女子博|12/14-16東京で開催 (@bungujoshi) 2018年5月25日
おめでとうございます。
次回開催予定
次回東京での開催は2019年12月を予定しています。
その前に2019年春には大阪で開催されるようなので、関西方面の方や2019年の冬まで待ちきれない方は大阪へ行ってみるといいかもしれません!
詳しい内容は分かり次第追記していきます。