5月23日放送の『土曜はナニする!?』の中で1缶5000円の高級ツナ缶『オーシャンプリンセスホワイトツナ ブラックレーベル鮪とろツナ缶』が登場!
『オーシャンプリンセスホワイトツナ ブラックレーベル鮪とろツナ缶』はまぐろ1尾から1つしか作れないとっても希少なツナ缶なんです。
とろっとしたツナと爽やかで上質なオリーブオイルのマリアージュが最高!
さすが5000円の価値がある!と納得できるお味でした。
実際に食べてレビューしたので、高級ツナ缶「ブラックレーベル」を食べてみたい!という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
・ブラックレーベルを実際に食べた感想・口コミ
・ブラックレーベルの購入(通販)方法
土曜はナニする!?でデヴィ夫人が食べた高級ツナ缶「オーシャンプリンセス ブラックレーベル」とは?
5月23日放送の『土曜はナニする!?』のコーナーでモンマルシェの最高級ツナ缶「ブラックレーベル鮪とろツナ缶」が登場しました。
ブラックレーベル鮪とろツナ缶は大トロだけを使用したほかにはないツナなんです。
今までもテレビ朝日のタモリ倶楽部などでも紹介されていますね。
今回もデヴィ夫人が食べていますが、芸能人の方々がおいそうに食べているのがうらやましい!と思い私も購入してみました。
購入したのは2019年8月末。
実際に自宅に届いたのは2019年の12月。
予約販売なのですぐに届かないのははじめからわかっていたんですが、忘れた頃にやってきたので、よりうれしかったのを覚えています。
ブラックレーベルを実際に食べてレビュー
では実際にレビューしながら食べてみたいと思います!
黒でシックなパッケージがオシャレ
ブラックレーベルは黒い高級感のある箱に入っています。
え?ツナ缶だよね?と一瞬わからなくなってしまったほど。
時計か何かが入っているといっても納得できるくらいシックでおしゃれなパッケージ。
箱を開けてみますね。
シリアルナンバーつきの特別感
最初に出てくるのが「ギャランティカード」と書かれた小さな冊子。
中にはブラックレーベルについての説明。
そして「この製品は、厳しい管理の元に製造された商品であることを証明します」の言葉とともにハンコが!
特別感がすごいですね~!
それとこれもすごい!
シリアルナンバーが手書きで書かれた紙がはられていました。
これもまた特別感を演出していますね。
缶の裏には賞味期限が。
2022年ということで約3年保存できるようです。
上質なオリーブオイルがひたひた!
ではブラックレーベルを開けてみます!
中身が見えてきました!
ふわっとオリーブオイルのさわやかな香りがします。
ただの油じゃなくて最高級のエキストラバージン・オリーブオイルですからね!
しっかり色と香りを感じられます。
おおぶりなとろがつまってる
ツナは大きなかたまりがどーんとつまっていて、一般的なツナ缶とは全く違った感じ。
トロがかたまりのまま、たぷたぷのオリーブオイルにつかっています。
上にはローリエの葉。
普通のツナとは別物といっていいですね。
全部出してみました。
大きな塊でみると5切れ入っています。
1切れ約1000円ということですね・・・
さすがに「心して食べなければ」という気持ちになります。
味の感想は?
やっぱりこれだけ高価なものなのでそのまま味わいたいですね。
口に入れるとふわーっとオリーブオイルの爽やかさとツナの脂ののった風味があふれだしました。
適度に固めのまぐろの身がほろほろと口の中でとろけ、舌の上にうまみが広がります。
まぐろとオリーブオイルだけのシンプルな材料なのに、複雑な味わいを楽しめます。
キンと冷えたビールと一緒に食べると、もう最高!
一般的なツナ缶とはまったく違った食べ物。
トロのおつまみですね。
オリーブオイルもおいしいから、残った分も捨てちゃうのはもったいない。
あとで焼いた食パンにつけて食べたんですが、ツナのうまみも加わって贅沢な味になりました。
パスタにからめてもいいかもしれません。
ブラックレーベルが1缶あれば色んな楽しみ方ができそう!
ギフトにぴったり!バッグつき
オーシャンプリンセス ブラックレーベルには同じトーンの黒い紙袋も一緒についてきます。
ブラックレーベルがぴったり入るサイズなので、プレゼントにしたりおもたせとしてとして持っていくのに便利ですね!
全体の満足度は?
味といいシリアルナンバーなどの特別感といい、ブラックレーベルの満足度はかなり高かったです。
税込み5400円なので、買うのはこれ一回きりのつもりでいたんですが、ここまでおいしいツナだったら「また頼んでもいいな」という気になりました。
そう頻繁には買えないけど、ちょっと特別な日や贅沢したい日のために買っておいてもいいですね。
確かに高い。
でも自宅にいながら贅沢した気分になれるので、心の充足度を考えれば安上がりかもしれません。
>>ブラックレーベルを試してみるブラックレーベルの通販お取り寄せ方法
ブラックレーベルは通販でお取り寄せすることが可能。
下記の公式サイトから注文できますよ!
>>【公式】こだわり食材のモンマルシェ
お酒好きのお父さんがいたら父の日のプレゼントにもいいかも!
5400円も納得!ブラックレーベルのこだわりポイント
ではここで、ブラックレーベルがなぜ5000円(税込5400円)もするのか、こだわってるポイントをみてみましょう。
一本釣りのまぐろ1尾から1缶のみ
まずここで驚きました。
ブラックレーベルはびん長まぐろの一番おいしい部分(たった1%!)だけを使っているので1尾から1缶しか作れないのだそう。
しかもまぐろの身の引き締まる夏に日本近海で一本釣りしたものだけを使用。
それだけで希少なものだということがわかりますね。
コンテスト入賞のオリーブオイルを使用
ブラックレーベルのもうひとつの原料であるオリーブオイルは、スペインのエルドラード社のもの。
オリーブ収穫後1時間以内に絞り出したエキストラバージン・オリーブオイル。
オリーブオイルコンテストで数々の賞を受賞した高品質なものが使われています。
1缶ずつ手作り
ブラックレーベルは希少で高品質な材料を使い、ひとつひとつ手作りで仕上げています。
まぐろの切り出しから梱包まで1缶ずつの手作りんだそう。
だから自信の証としてシリアルナンバーがふられているんですね。
ブラックレーベルは確かに高くてなかなか手を出しにくいですが、おいしさとともに付加価値を実感できるから、一度は食べてみてもいいんじゃないでしょうか。
一度食べたら「また食べたい!」となってしまうかもしれませんが。
『土曜はナニする!?』(5月23日放送)の番組内容
〈今週の急上昇&HOTけないワード〉 スタバ公式!暑い季節にピッタリのひんやりレシピ&コロナでピンチ!バス会社が〇〇に大変身! 〈今さらながら初体験!デビュー夫人〉 80歳のデヴィ夫人が初体験!缶詰を超えたごちそう缶詰!月30個のプレミア商品&ぜいたくマンゴー&幻の鶏が缶詰に!? 〈予約が取れない!?10分ティーチャー〉 腸活おばけ・加治ひとみのモーニングルーティンを大公開!美ボディを作る腸活ごはん&腸活体操 〈おうちでナニする!?〉 注文殺到の超人気お取り寄せ「福岡グルメ」特集! 視聴者の皆様にもプレゼント! 極上の明太子&博多とんこつラーメン&あまおう贅沢使いスイーツ 〈イケメシ〉 イケメン桐山漣がでっかいハンバーガーをたいらげる!
宮崎産マンゴーの缶詰や幻の鶏土佐ジローの缶詰についてはこちらにまとめています。
土曜はナニする/マンゴー缶 土佐ジロー パンアキモト 高級ツナ缶の通販お取り寄せ方法と値段まとめ
【実食レビュー】5000円の高級ツナ缶「ブラックレーベル」まとめ
『土曜はナニする!?』や『タモリ倶楽部』で紹介され大人気の高級ツナ缶「オーシャンプリンセスブラックレーベル」を実食しレビューしました。
丁寧に作られた極上のトロの味をぜひ楽しんでみてくださいね!
モンマルシェではブラックレーベル以外にもほかにはない珍しいツナ缶がたくさん用意されているのでサイトをチェックしてみると好みのものが見つかるかもしれません。
公式サイトはこちら↓
究極のツナ モンマルシェ